以下、ベスト用の原稿
the very best of toraji.com(製作開始)
http://ameblo.jp/toraji-com/entry-10112793517.html
【仏教】
ダンマパダ(真理の言葉)
ウダーナヴァルガ(感興の言葉)
スッタニパータ(ブッダのことば)
マハーパリニッバーナ(ブッダ最後の旅)
サンユッタ・ニカーヤⅠ(神々との対話)
サンユッタ・ニカーヤⅡ(悪魔との対話)
原始仏典 中村元訳
ブッダ・チャリタ
維摩経
臨済録
無門関
信心銘
証道歌
一休和尚大全上・下
【キリスト教】
新約聖書(新共同訳、KJV、NKJV、RSV、TEV)
日本語対訳 ギリシア語新約聖書1-4 教文館
新約聖書外典 荒井献編
トマスによる福音書
原典 ユダの福音書
解読 ユダの福音書
旧約聖書
原典 古代キリスト教思想史 1 初期キリスト教思想家 小高毅編
トマス・ア・ケンピス:キリストにならいて
アウグスティヌス:告白、主の山上のことば
エックハルト説教集
シレジウス瞑想詩集
マルティン・ルター:キリスト者の自由/聖書への序言
M・L・キング:私には夢がある 説教・講演集、良心のトランペット、汝の敵を愛せよ、黒人の進む道
ルナン:イエスの生涯
失われた福音書 Q資料と新しいイエス像(旧版)
新説「聖書」イエスの正体
内村鑑三所感集
【その他の宗教】
リグ・ヴェーダ賛歌 辻直四郎訳
ウパニシャッド 湯田豊訳
バガヴァッド・ギーター 上村勝彦訳
聖クルアーン 日亜対訳 注解
ハディース イスラーム伝承集成 ブハーリー編 牧野信也訳
イドリース・シャー:スーフィーの物語
マルティン・ブーバー:我と汝・対話
岡田明憲:ゾロアスター教 神々への賛歌、ゾロアスター教の悪魔祓い
ギルガメッシュ叙事詩
カビール:宗教詩 ビージャク
ティルヴァッルヴァル:ティルックラル 古代タミルの箴言集
ミシェル・タルデュー:マニ教
G・I・グルジェフ:ベルゼバブの孫への話
G・I・グルジェフ:注目すべき人々との出会い
G・I・グルジェフ:生は<私が存在し>て初めて真実となる
P・D・ウスペンスキー:奇蹟を求めて
J・クリシュナムルティ:自我の終焉-絶対自由への道
メーテルリンク:限りなき幸福へ、貧者の宝
OSHO:英知の辞典、私が愛した本、他
ヘルマン・ベック:仏教、インドの叡智とキリスト教
エマソン:精神について、自然について、論文集
【東洋哲学】
四書五経、老子、荘子、他
【哲学】
アリストテレス:ニコマコス倫理学
アウレーリウス:自省録
プロチノス:善なるもの一なるもの
スピノザ:エチカ
ルソー:告白、エミール、孤独な散歩者の夢想
カント:純粋理性批判、実践理性批判、判断力批判、道徳形而上学原論、啓蒙とは何か、プロレゴメナ、永遠平和のために、道徳哲学、人間学
ショーペンハウエル:随感録、存在と苦悩、読書について、知性について
S・キルケゴール:死に至る病、不安の概念、現代の批判、キリスト教の修練
ニーチェ:ツラトゥストラはこう言った
ヒルティ:眠られぬ夜のために、幸福論
ウィトゲンシュタイン:論理哲学論考、反哲学的断章-文化と価値、哲学宗教日記 1930-1932 / 1936-1937、他
N・マルコム:ウィトゲンシュタイン 天才哲学者の思い出
E・クレッチュマー:天才の心理学
ポアンカレ:科学と仮説、科学の価値
【ペルシア文学】
アッタール:イスラーム神秘主義聖者列伝
サァディー:ゴレスターン
ハーフィズ詩集
フェルドウスィー:王書(シャーナーメ)
オマル・ハイヤーム:ルバイヤート
イブン・アッティクタカー:アルファフリーⅠ・Ⅱ
【その他の外国文学】
シェークスピア:ソネット集、お気に召すまま、ハムレット、タイタス・アンドロニカス
ヘルダーリン:ヒュペーリオン、ヘルダーリン詩集
エッカーマン:ゲーテとの対話
トーマス・マン:ヴェニスに死す
アンデルセン:絵のない絵本
プーシキン詩集
ドストエフスキー:カラマーゾフの兄弟、地下室の手記
ワイルド:ドリアングレイの肖像
ジャン・ジュネ:泥棒日記
カリール・ジブラン:預言者
ヘルマン・ヘッセ:シッダールタ
金笠詩選
ビアス:悪魔の辞典
タゴール:ギタンジャリ、人間の宗教
【日本文学】
葉隠
稲垣足穂:弥勒、少年愛の美学、他
太宰治:東京八景、他
梁石日:修羅を生きる、夜を賭けて、血と骨、風狂に生きる w 三国連太郎、他
【伝記・自伝・自叙伝】
陳昌鉉:海峡を渡るバイオリン
金嬉老:われ生きたり
姜尚中:在日
鄭大均:在日の耐えられない軽さ
池明観:境界線を越える旅
ブライアン・ウィルソン自叙伝
【エッセイ・ルポ・資料】
野村進:コリアン世界の旅
市場淳子:ヒロシマを持ちかえった人々
高崎宗司:朝鮮の土となった日本人
原武史:大正天皇
昭和天皇独白録
谷部金次郎:昭和天皇の料理番
【漫画】
小池一夫&小島剛汐:子連れ狼
山岸凉子:日出処の天子
萩尾望都:トーマの心臓
吉田秋生:カリフォルニア物語
高橋留美子:うる星やつら、めぞん一刻
竹宮恵子:風と木の詩
藤子不二雄短編集
高橋葉介:ヨウスケの奇妙な世界
【アニメ・特撮】
’70年代前後ほぼすべて
【洋楽】
ビートルズ、ビーチ・ボーイズなど’60年代-’70年代全般の洋楽
ライ・クーダー:ショウタイム、他
ケヴィン・エアーズ:スティル・ライフ・ウィズ・ギター、他
ディック・リー:マッド・チャイナマン
サリフ・ケイタ:ソロ
シュガー・キューブス(ビョーク)
【邦楽】
ジャックス:ジャックスの世界、ジャックスの奇跡、Echoes In The Radio
早川義夫:花のような一瞬、この世で一番キレイなもの、ひまわりの花、他
あがた森魚:日本少年、永遠の遠国、他
ヴァージンVS:乗り物デラックス、他
高田渡:ごあいさつ、系図、石、他
友部正人:大阪へやって来た、にんじん、他
はちみつぱい:センチメンタル通り、セカンドアルバム イン・コンサート、9th June 1988 はちみつぱい Live
他
【コンピュータ】
トムデマルコ:構造化分析とシステム仕様
GoF:デザイン・パターン
パターン言語
フランク・ブッシュマン、他:POSA
ケント・ベック:ケント・ベックのSmalltalkベストプラクティス・パターン — シンプル・デザインへの宝石集
ケント・ベック:XPエクストリーム・プログラミング入門 — 変化を受け入れる 第2版
ケント・ベック、マーティン・ファウラー:XPエクストリーム・プログラミング実行計画
ケント・ベック:テスト駆動開発入門
エーリヒ・ガンマ、ケント・ベック:Eclipseプラグイン開発: デザインパターン×テスト駆動開発
マーチン・ファウラー:リファクタリング プログラムの体質改善テクニック
マーチン・ファウラー:エンタープライズアプリケーションアーキテクチャパターン
マーチン・ファウラー:アナリシスパターン 再利用可能なオブジェクトモデル
マーチン・ファウラー:UML モデリングのエッセンス
イヴァー・ヤコブソン:ユースケースによるアスペクト指向ソフトウェア開発
デニス・リッチー&ブライアン・カーニハン:プログラミング言語C
ビャーネ・ストロヴストルップ:C++
タネンバウム:モダンオペレーティングシステム、コンピュータネットワーク
スティーヴ・J・メラー:MDAのエッセンンス
ラショナル統一プロセス入門
フレデリック・P・ブルックス,Jr.:人月の神話