今日の動画:
Robot Anime Op Collection(1980)5
http://www.youtube.com/watch?v=H38WmQ-6R5Y&mode=related&search
=
超時空要塞マクロス
わしが小学6年生ぐらいの頃の作品じゃ。
ガンプラブームの頃で、これもむちゃくちゃ期待した作品じゃった。
面白かったよのう。
軽いノリで、特撮でいうたら、ジャンボーグAのような見易さじゃった。
じゃが、人気が災いして、途中からチャチくなったよのう。
リンミンメイが気の毒じゃ。
わしゃ、当時、これのBGMも好きじゃったよ。
飯島真理の声、好きじゃ。
レインボーマン
特撮のアニメ化。
むちゃくちゃ人気がなかったのう。
これ、日曜昼のマクロスの前か後にやっておって、ついでに見よったよ。
亜空大作戦スラングル
ガンダム以来のリアルロボ人気の際に出てきたやつじゃのう。
わしゃあんまり面白くなかった。
ちょっとニセモノっぽい感じがしたもんじゃ。
アオシマの合体プラモになっておる時点で当時としてはアウトじゃ。
ヒロインの声をラムちゃんがやっておるのが唯一の楽しみじゃった。
この動画は別のバージョンも収録されておるのう。
なんか、合体パーツか。
強引なてこ入れがされておるのう。
なんか、電人ザボーガーがマシーンバッハとくっついて、ストロングザボーガーになったようなもんかのう。
聖戦士ダンバイン
ビルバインが出てくる後期のOPじゃのう。
この主題歌、かっこええのう。
ザブングルの挿入歌からのMIOのハスキーな歌声がええんじゃ。
EPもかわいくて好きじゃ。
プラモデルは足がかっこ悪くて、イマイチじゃった。
(その後、金型が改修されたのう。)
ダンバインアイスを買うと、プラモが当たるんじゃ。
じゃが、うちの地元では、アクロバンチアイス同様売ってなかったんじゃ。
名糖って、販売力が弱いんかのう。
ほいじゃが、この作品も最後はわやくちゃじゃったのう。
光速電神アルベガス
なんか、ゲッターロボみたいなロボじゃったのう。
ゲッターより合理的なんじゃけど、その分、魅力が全然ない。
で、その合体もよくみたら、やっぱり変じゃ。
それに、組み合わせを変える意味があるんか。
当時、おもちゃがどうやって合体をさせておるんか気になって、おもちゃ屋で確認したのを覚えておるわ。
タイトル的には超攻速ガルビオン(いずれ出てくると思うが)と間違えそうになる。
やたらと印象が薄い作品じゃ。
じゃが、この主題歌、よく覚えておるよ。
口ずさんでしもうたわ。
じゃあの。(`ω′)!