「考えているときは乞食、夢見ているときは神々」(ヘルダーリン)


数年前、美大出身の彼女はよく絵を描いていた。

ときどき、僕の絵を描いていた。他にモデルがいなかったから。


彼女が見せてくれる僕の顔は、いつも難しい顔をしていた。

「僕はいつもこんな顔をしているのか」と聞くと、彼女は「そうだ。あなたはいつもこんな顔をしている」といった。


またあるとき、彼女が見せてくれた絵を見ると、絵の中の僕は俯いて考え込んでいた。

「僕はいつもこんななのか」と聞くと、彼女は「そうだ。あなたはいつもこんなだ」といった。


その後も、彼女は僕の絵を書きつづけた。前からも、横からも、後ろからも、暑い日も、寒い日も。

絵の中の僕はいつもニーチェのように考え込んでいた。


思うにその頃の僕ときたら、はなはだしく考え込んでいた。


それからしばらくして、彼女はCGを描くようになり、とんと絵を描かなくなってしまった。



「この世で幸福以上のなにかを求める人は、幸福が彼の分け前とならなくても、不平を言ってはならない。」(エマソン)


僕はいつも幸福以上のなにかを求めていた。

毎晩、善意と欲望の入り混じった薄汚い夢を見ていた。

それは、この世から差別をなくし、すべての人を幸福にするものだと自ら信じていた。


かつて、僕の横ではいつも幸せが絵を描いていた。

幸せの描く絵の中には、いつも肘をついて考え込んでいる不幸がいた。

それが僕だった。



αちゃん、再就職おめでとう。

落ち着いたら、また僕の絵を描いてください。

(別のブログからの再録)