先日、ある方があがたさんのライブに行かれたといううらやましい話をご紹介されていたので、私もあがたさんについて書いてみることにしました。
私がはじめてあがたさんを聞いたのは、ヴァージンVS時代の「乗り物デラックス」でした。私は当時小学生でした。これはどうして聞いたのかというと、この中の2曲(「星空サイクリング」と「ムーンライトコースター」)がアニメ「うる星やつら」の主題歌に使われていたんですよね。で、当時、兄がこのLPを買ってきて、聞かせてもらったわけです。全体的に今まで聞いたことないポップで小学生の私にはとても新鮮でした。ちなみに、このLPにはラムちゃんの帯がついていて、それがまたとてもオシャレだったのです。
その後、高校の頃にミュージックマガジンだったかな。あがたさんのインタビューを読んで、この人がヴァージンVSの人かと認識しました。で、しばらくしてヴァージンVSのCDが出たので、コツコツと買い集めて聞きました。
その後、「永遠の遠国の歌」(白いビニールラベルが張ってたやつ)を買い、さらに、当時再発された「日本少年」、「君のこと好きなんだ」を聞きました。それから、大学になって、はじめて、ベルウッドレーベルの作品を聞きました(本当は、すでにCD化されていたのですが、初版CDはたしか3200円で高くて買えませんでした)。どれもよい出来で、あがたさんのことが大好きになりました。
それから、高田馬場で「永遠の遠国」の中古盤を入手しました。おもちゃ、サインなしで、1万5千円ぐらいでしたかね。これもすばらしくよかった(特に前半)。ちなみに、これ、緒川たまきさんも持っているそうな。他にも「乗り物図鑑」とかいろいろ買いました。
中古盤では、「蓄音盤」、「永遠の遠国」のダイジェスト盤などを買う機会があったのですが、いまいち手が出ませんでした。
ああ、あと、「やぎ」も聞いたな。ヴァージンVSの「百合コレクション」をカバーしてるヤツ。
しかし、バンドネオンのジャガー以降の作品はいまいちフィットしませんでした。雷蔵のライブにも行ったのですけど、どちらかというとやっぱり初期の作品が好きでした。
あがたさんご本人には10数年ぐらい前に、書籍の発売記念サイン会(確か池袋リブロ)でお会いしたのが最初でしょうか。あと、山手線に乗ろうとするあがたさんらしき方を見たことがあります。
最近のライブで初期の歌を歌ってらっしゃると聞いたので、ぜひ今度行ってみたいです。
あがたさんのアルバムで一番好きなのは何でしょうかね。
やっぱり「レミゼラブル」か「日本少年」か「永遠の遠国」か「乗り物デラックス」ですかね。欲張りすぎました。
では。
(別のブログからの再録)