この年のスギ花粉も終盤を迎え、一安心かと・・

思うはず??

 

まだスギ花粉との闘いは終わっていなかった!!!ガーン

 

パパさんにはスギ花粉の終わりを告げる桜があった。

いつもの帰り道、実家(職場)を出て路地を曲がると

ふんわり優しく揺れるピンクのすだれ桜がある。

 

毎年、この桜を見て安堵していたらしい音符

 

パパ「今年も乗り切った!!」 笑みがでる嬉

 

我が家でも会話が弾むようになり、地獄から抜け出した

気分笑笑い泣き

 

しかしある休日・・

ありえない事が起きてしまった!!!!!

 

洗濯物は外干しやってみようかキラきゅんっ

 

Tシャツを干して気持ちよく乾いて、取り込んだ。

空気清浄機前で恒例のフリフリ音符

 

パパの様子がおかしい・・困った困った

 

ハックショーン!!!ハックショーン!!!!!!!!!

「鼻がぁ・・・ティッシュ!!ティッシュ!!!!ガーン早くしろ~怒る

 

私「嘘だろ~××; 何でだぁ~!!!!」

パパ「こっちが聞きたいよ!!!怒るなんなんだぁ~☆※△・・・」

 

はじまってしまった・・のどかな休日が修羅場かっえ~

 

花粉真っ只中の時より、症状は軽くて済み安心はしたけど、

この花粉はどこから来たのか!?!

 

やっぱり・・下から舞い上がってくる花粉の影響がかなり大きかった。

竿をふき取ってみると黄色の粉がハッキリと分かり、

ベランダ、竿など水をかけて大掃除をしました。

 

この際だから・・

部屋の花粉を片っ端から退治しようスギ花粉

 

年末の大掃除より念入りに!!! 

キッチン、お風呂場、トイレの換気扇

通気口も綺麗にふき取りました音符

 

通気口はまだ怖いので、念の為ティッシュを貼り万全の対策をとりました。

 

スギ花粉だって生きものさぁ~音符

私だって生きものさぁ~音符

 

あの悲劇の日々は何だったのか・・

来年は今年注意された事をやればいい!!って

軽い気持ちになっていました嬉

 

わたし楽勝おめでとう

 

つづくスギ花粉