平日の夜分に失礼します🙇



先週は休み明けもあったのか?

少しボケてました🙇




東海ステークス

枠752


京都10レース羅生門

中山10レースも

枠527


前日石清水は?

枠528


石清水前回は20年芝14→今回芝16

羅生門前回は20年ダート14→今回ダート12


共にフルゲート5枠の5人気馬勝利


ボーとしてんじゃねぇよ(笑)😅


ウイリアムバローズ

地方交流に行かないのは?

どうしてかなぁ?って思ってましたが、、

こういう事だったのね😅


レーティング的には

23年

年間レースレーティング東海ステークス

109はオメガギネスとキリンジの4歳馬

107がウイリアムバローズとペプチドナイルの6歳馬


東海ステークス

3年間レーティング平均108.92


(  -_・)?



レーティングについてですが、

去年の12/26の日刊スポーツに

JRAハンデキャッパーの宇都宮秀樹氏の記事がありましたが、

JCのレーティング

オークスのリバティアイランドの120ポンドが基準だったとか、、

その計算によるとイクイノックスの数字は

130ポイント

ここからがハンデキャッパーの仕事らしい🤔


JRAの暫定値は133ポイントの結論だったらしいが


1/24JRA発表

IFHAから135ポイントが最終結論で

エルコンドルパサーの134ポイントを抜いて

過去最高の発表。


そしてJCがG1世界一のワールドベストレース賞を

受賞。

年間レースレーティングは126.75


こんなオチがあるなら

イクイノックス

有馬記念、、行かないわなぁ😅


この年間レースレーティングは当該競走4着馬までのその年度の最高レーティングの平均値。


こっからも有馬記念

JC4着馬とJC3着馬なのね😱


発表前の

AJCC

前走3着107→前走2着114→前走1着レーティング対象外


東海ステークス

前走3着(前々走107)→前走1着109→前走1着104


来週の早春ステークス名を変更するぐらいだから

レースを考える上でレーティングの数字、

無視は出来ないか(笑)




因みに

シルクロードの基準馬は

ルガルのような気がする(笑)


巌流島はヤクシマが基準馬か?

唯一の23年レーティング104持ち


去年も書きましたが

巌流島は下関と門司の間にある島

この島がある地域を壇之浦


壇之浦は源氏と平家


巌流島は宮本武蔵と佐々木小次郎

そして

アントニオ猪木とマサ斎藤

(笑)


3勝クラス

壇之浦→巌流島→下関→関門橋


門司は小倉ダート17縛りなら

豊前→小倉城か?


芝12縛りなら

巌流島→北九州短距離→下関か?


しかし

凱旋門賞騎手

1勝だけで帰って、、


騎乗停止に頭にきたのか?

儲からないから拗ねたのか?

JRAのルールが理解出来なかったのか?

わかりませんが


もう呼んで貰えない?

😱

残念🥺