――――★☆LINE公式アカウント始めました!☆★――――
定期的にとら婚が主催するイベントの情報を配信中
お友達登録はこちらから
―――――――――――――――――――――――――――
こんにちは、とら婚の新美です
今回のテーマは【私が最近ハマっているもの】とのことなので、パッと思い浮かんだもの書いていきます。
「ゆっくりしていってね」でお馴染み?
の「ゆっくり動画」です!
自分の動画履歴がほとんどこれで埋まっている昨今です。
雑学、歴史、書籍、漫画アニメ考察、動物、事件、経済、企業分析、地方自治、奇書
とジャンルは様々。
もはや
元ネタの東方を離れて、
東方の霊夢と魔理沙…
ではなく…
ゆっくりの赤いのと黄色いのという認識だと思います。
ついつい、ゆっくり動画を聞いてしまうのはその安心感もありますが、
リアルYouTuberより情報量が多いのが特徴なので、
その魅力は内容重視のコンテンツです!
人は言った人間の「キャラ、人柄」、または「言い方」に左右される部分が多いと思いますが、
ゆっくり動画はそうした意味ではキャラは固定、言い方もあのボイスなので、
内容のみに特化していく宿命があるのでしょう…
ひと昔前だとBLOGで知識、考察などを披露していた層(中の人にはその分野の専門家が混じっていたりする)が動画文化に合わせて、
ニコニコや今ならYouTubeに移動してきた感じで、
内容重視という部分は自分含めて男性オタクの肌にあうのかもしれませんね。
しかし
最近収益化がはく奪されたりと、
YouTube運営は自動検索による削除を展開しているようです。
ただこの削除されないための様々な方策は傍から見ている分には興味深いものです。
無関係なゲーム背景をつけたり…
ボイスを変えたり…
一部だけ作者がいきなり肉声で出たり…
削除条件を探したりして、
AI VS 人間!
まさにターミネータの世界です。
変に知識量に偏った日本オタク独自の動画文化…
残ってほしいものです。
ところで婚活動画はなぜか、
顔出し、肉声が当たり前なのは、
やはり女性に向けてのものかと思います。
「何を」言われるより「誰に」「どう」言われるかが重要ということでしょうか。
最後に無理やり婚活考察に繋げてそんなことを思う次第でした。
とら婚の無料カウンセリング予約はこちらから
*********************************************************************************
【趣味】と【結婚】を両立させる~結婚相談所「とら婚」
【WEB】https://toracon.jp/
【TEL】03-6479-7691
【Twitter】@ToraCon_Akiba/@ToraCon_Nagoya
【Instagram】@toracon_akiba
【営業日】年中無休【平日】12:00~20:00【土日祝】11:00~19:00
*********************************************************************************