この記事は1度投稿したのですが
再度編集モードにしてしまい、下書き保存したので
記事が消えてしまいまた書いてますゲロー
なので内容が若干違います。。

気がつかず申し訳ありません。
ちなみに1つ前の、最終打合せで追加した設備は
書き始めた土曜日の日付で投稿してしまいました。

そのままにしてしまいますが、分かりずらくて
本当に申し訳ないですアセアセ





こんばんは!




今日は最終打ち合わせ直前!!
やっぱり見直した設備系をまとめています。

最終と言われると、本当にこれでいいか?
後悔しないか?といろいろ考えてしまいますアセアセ


少しでも後悔の無いように、
最終打合せ前に今までの項目を見直し、
シミュレーションした結果変えた項目を
記録しておきたいと思います!


ではでは、玄関から順に。


①インターホンのジョイントボックス
電機打合せの時に、インターホンどうしますか?
と聞かれて外構で門柱に着けるほうがいいかなと
外部取り出し用のジョイントボックスなる
ものをオプションに加えていました。

でも我が家の敷地は狭く、駐車スペースを
確保すると外構はほぼ装飾品不可笑い泣き
門柱も正面には置けないので、
塀伝いに横置きしか難しそうです。

となると、外構でなくてもいいかと思い直し
ジョイントボックスをやめて壁付けに変更。

ピンポンダッシュみたいな
イタズラ予防にもなるかなと今では思ってます。
今の子供はやらないですかね


②廊下の照明色
我が家の電機設備系については
玄関・トイレ:電球色(オレンジ系)
廊下・階段・キッチン:温白色(太陽光系)
脱衣場:昼白色(蛍光灯系)
としていました。

基本的には中間カラーの温白色推し。
洗濯ものをチェックするのに
脱衣室だけ昼白色にしてます。

玄関、トイレは標準で電球色でした。

ちなみに玄関、廊下は人感センサー付で
連動になってます。


子供達が先に家に入るので、冬とかは
暗くて怖いと言われてしまい
入ってくれないと電気つけられないー
とやり取りしたことも。

荷物が多いときにも助かるチュー


廊下は電球色でなくてもいいかと思っていましたが、夜中トイレに起きたりしたとき
連動で点いてしまうので、眩しいかな?と
せめても電球色で和らげようという作戦です。

廊下で何か読み書きはしないのでいいかな。
センサー付ライトは是非が分かれますが
玄関~廊下だけは採用を決めてます。

トイレも悩みましたが、大きいご用のとき
動かないと消えたりして驚いたことがあり
子供達もびっくりかなーと今回は不採用。

便利で消し忘れがないのもいいんですがウインク


③フローリングの変更(娘達の部屋)
我が家のフローリングは、イクタの
銘木フロアーラスティックというものです。

私個人は建築先を探している時から、
ずっと無垢床に憧れていました。

温かいことや質感、色の変化などなど。

でも我が家にはまだチビッ子がいて、
3歳の長男はよく牛乳こぼしたりしますゲッソリ

もちろんすぐ拭きますが、気がつかない汚れ
が絶対出てくることが予想でき、
長男が繰り出す暴れん坊なトミカリムジン後ろリムジン真ん中リムジン前
主に長男が原因w

現実的に我が家には不向きという結論になり
フローリングに落ち着きました。

イクタの銘木フロアーラスティックは
突板フローリングなんですが
触った感じはすごくしっかり木!!

しかもエアーウォッシュ機能付というラブ
工務店標準なのですが、最高に好みです酔っ払い


あまりに好みすぎて、居室のフローリングを
変えていました。

基本(2階、廊下)はナラ樫。

※イクタホームページより

娘達の部屋(予定)は壁紙が娘のリクエストで
薄いピンク色なので、かわいらしい印象。
そこで床もハードメープルにしていました。



白くてすべすべ、綺麗なんですが…
やっぱり汚れが目立ちそうかなショボーン

しばらくは家族の寝室とするので、
汚れはある程度つきそうな気がします。

今のところナラ樫で揃えてしまおうかと
思ってますが、実に悩ましい。

夫婦寝室と長男の部屋(予定)は、
私の好みでイタヤカエデにしていて、
これは私が変える気がないので(笑)

イタヤカエデ↓

木の模様が綺麗すぎるラブ

全部イタヤカエデも考えたんですが、
ちょっとクドイかなぁと一旦保留しました。

まだまだ悩んでます!!

旦那様は息子の部屋はウォールナット(焦げ茶)
もいいんじゃないかと言っていましたが、
経年で明るくなるようですし、
埃が目立つので個人的には無しかなキョロキョロ


これも好みですからねアセアセ



長くなってしまったので、
2階はまた別で書きたいと思います。


思い出しながら書いたのでうろ覚えですが
概ね内容に違いはない…はずです!


既に閲覧してくださった方、
いいねを押してくださった方、
申し訳ありませんお願い



今日も長々とありがとうございました!