こんにちは!
打合せは詳細設計図の説明を受け、
構造計算に回すことになりました。
あんまり大きな変更指示がないといいな

またそれは別で記事にします

コロナもまた増えてきましたね

ショールームがまた閉館しないか戦々恐々
としてます。緊急事態宣言はもうしないような
噂を聞きましたが、全体的に緩んでる気が。
こんな湿度高い季節でこれだけとは…
恐るべしCOVID-19。
秋以降が恐ろしい限りです。
それはさておき、今日は土地の引渡しでした!
お休みをもらって職場へ行く…
なんだか妙な気持ちですが
通用口でなく正面から入るのに妙に緊張しましたw慣れない

引渡しまで1週間をきって突然日付変更を
言い出した旦那さまも、
結局、腹をくくって在宅にしたようです。
いや、そもそも在宅なのに外出していいのか?
むしろ休まなくていいの?

と聞いたら、休みとりたいって言ったら
在宅にすれば?って言われたんですって。
どんな会社よ

公認で非在宅しますけど。
もちろん帰れば仕事ですが・・・
在宅の在り方も会社それぞれですね。
職場への挨拶もそこそこに
土地決済、無事終わりました!
これであの土地は我が家のもの

工務店さんが、地盤調査会社に地盤調査を
早速依頼してくれるようです。
水道引き込みも終わってましたし、
いよいよ次は建物だなーと思います。
地盤改良いらないといいな~

購入地エリアは地盤が固いそうで
地盤改良したことないですって
工務店さんは言ってましたが、
そうはいっても蓋を開けなければ分からない。
一応、改良費80万くらい見てますが…
それが浮いたら建物値上がり分ペイする

とかつい考えてしまいます。
あんまり楽観的に考えないようにしないと
必要な場合にゴーン
と鐘が鳴るでしょう。

祈っておこう

そんな中、旦那さまはどこかテンション低め。
どうも来年から単身赴任が現実的になり
ちょっとナーバスなようです。
私だって嫌だけど、現状平日は旦那さま
いないようなものなので、
あんまり遠方でないといいな、というくらい。
土日は会えるなら頑張れる

私が仕事を続けたいという思いひとつで
子供にも旦那さまにも、家族をバラバラに
するという選択肢を強要しているようで
複雑な思いはあります

でも、それは今まで幾度となく考え、迷い、
あらゆることを考えて決めた結論。
今の私には迷いはありません。
旦那さまの気持ちはよくわかります。
逆の立場なら、寂しいです。
多分私は転職を考えるだろうけれど
その気持ちを無視せずに、できるだけ寄り添い
気持ちを軽くしてあげたい。
どうするのがいいのかはよく分からないけれど!
まずはその気持ちが大切!…多分
家を買うと決めた時点で、
建売を買おうが注文住宅にしようが
それは決まっていたことなので
前を向いて頑張ろう!
ネガティブに考えるより
ポジティブに考えたほうがいいほうに
向くと信じて、毎日頑張ります!
ネガティブ人間が何を言ってる~

来月から利息だけですが支払です

社会人になってからは初ローン。
学生でローン?と思われるでしょうが奨学金ですよ!
いや、一回払いのカードもありますが
定額毎月払うのは初めてです。
目指せ繰上返済で早期完済

今のうちに貯金だー!
元利金になると桁が違うぞ!
次はドアとポーチあたりを書きます~
玄関のCGイメージも載せたいです

ではでは!
今日もお付き合いありがとうございました!