みなさん、こんちにわ!

こころの看護師♡菅沼しおりです爆  笑


最近新しく私のページを
訪れてくれる方が増えているので、
よかったら私の歴史を読んで
事前学習してください♡(笑)

菅沼しおりstory 全第1~8話

 

 

 

「晴れた日に、音楽かけながら

ゆっくりドライブに行きたい~」

 

(最近ドライブにはまってます)

 

 

 

 

 

と思い続けていた矢先にお休みが。

よし、今日は奄美を北上しよう!

 

 

 

 

 

ということで、ひたすら北へ75km・・・

「あやまる岬」

に行ってきましたニコニコ

 

 

 

 

私、写真撮るセンスあるんじゃないかって

と思ってしまうくらい海きれい~(笑)

 

 

 

 

 

何度見ても見飽きません。

本当きれいだな~。

 

 

 

 

 

あやまる岬は奄美空港からも近くて、

結構観光客が訪れますキョロキョロイエローハート

 

 

 

 

 

この日は、

大型観光バス御一行様もいらしていて。

私も一緒に海を眺める(笑)

 

 

 

 

 

改めて、ここは観光地なんだな~と。

みんな飛行機に乗って

この自然をわざわざ見に来てるんだよな~と

しみじみ感じました。

 

 

 

 

 

私はそんな素敵な海を

いつでも好きなときに眺めに来れるなんて。

 

(東京の味噌汁湾で育ったため)

 

 

 

 

 

「めっちゃ贅沢やな。」

 

 

 

 

 

そんなふうに

観光客御一行様を見て思いましたキョロキョロ

今限られたこの期間に感謝クローバー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最近、あまり自分時間を

取れていなかったので。

久々にゆっくり本を読みました照れ

 

 

 

 

今回読み始めた本は

「ハートドリブン」

 

 

 

 

 

まだ読み途中なんですが、

今まさに奄美に来た私にとっては

タイムリーな本だなと感じましたひらめき電球

 

 

 

 

 

時代は“モノからコトへ”

モノの機能的価値よりも、その商品が持つ

物語に共感し、ワクワクする感情価値に

人はお金を払っている。

フェスやモノ作りなど、

人は体験にお金を払っている。

 

 

 

 

 

“人は心の満足を求めている。”

大人になって切り離してきた、麻痺させてきた

自分の心を大切にし、子どもの頃のような

ワクワクを取り戻していくことが必要。

 

 

 

 

 

“これからの時代は、

自分の内側のハートを原動力に

活動していくことが大切。

 

 

 

 

 

私が今奄美で経験していることって、すべて

今まで満たされなかった自分の心を

満たしていっているからなんだなって感じました。

 

 

 

 

 

東京のようにお金がもらえなくたって、

東京のように物がなくたって、

毎日充実した日々を送ることができているのは

自分の心の声に従って選んだ道を

日々歩んでいるこの毎日の体験が

心を満たしているんだろうな~って思いました。

 

 

 

 

 

本の中で、とある起業家さんが言っていたコトバ

 

“人生の目的は何かを手に入れることじゃない。

自分自身の器と可能性を広げていくこと、

より大きな自分に出会うこと。”

 

 

 

 

 

今までず~っと、

そのなにかを手に入れるために

突っ走っていたなあ私。

 

 

 

 

 

でも、全然満たされることはなくて。

もっともっと頑張らなくちゃという深み

はまっていました。

 

 

 

 

色んな経験をして

感じること、

考えること、

それ自体がもう人生の目的なのかと。

なるほどなと感じた本でしたニコ

 

 

 

 

 

もっと人としての器を広げていけるような

そんな選択をこれからもしていきたいですひらめき電球

 

 

 

 

 

そんなハートドリブンはこちらです♡↓↓