今日のセンバツ第一試合。

 

 21世紀枠で出場した北海道別海高。

 

 前半0-0の拮抗した展開でしたが、岡山創志学園がペースを握っていました。

 

 別海はヒットが打てずに四死球で得点圏にランナーを進めても無得点を続けました。

 

 創志の山口投手の多彩な変化球に翻弄されて、結局散発4安打。

 

 終わってしまうと0-7での敗退。

 きっと別海の攻撃時だけ、3塁と本塁間が長かったんでしょう。

 そこまでも行ってないと言われると反論できませんが……(-_-;)

 

 でも、いい試合だったんじゃないかな?

 

 もちろん、勝つのが一番よかったんでしょうが、各選手楽しそうだったし。

 

 この場所にまた来たいという思いが強くなれば、次につながるわけだし。

 

 ついこないだまで地元では1つ2つ勝てるけど優勝なんて無理だし!というレベルだった帯広農業が強豪校の一角に入るようになったのも甲子園の出場をゲットしたからだし、きっと別海も次につながる何かを持ち帰るはずです。

 

 それにしても、私が高校時代には別海農高という名の季節定時制(4年制)で、私の出身高と定体連(通信制・定時制)で軟式野球の大会で戦っていたのに、スゴイなぁ!

 

 私の出身高の全日制は釧根地区ではそこそこで北北海道大会に時々出るけど、甲子園は夢のまた夢。

 間違えても定時制は甲子園は行けません。なんせ18歳以下という条件から外れる選手がいるのが定時制。エントリーすらしてないはずです。

 私たち世代とは違うでしょうが、喫煙で出場停止とか簡単に食らいそうだしなあ。

 

 いいなぁ、高校野球。いや、野球っていいなぁ。

 またやりたいけど、心臓がもたないんだろうなぁ。

 雪割り氷割りで心臓バフバフいってるもんなぁ。