浴衣。温泉旅館でしか着ることありません。

 寝るとき、帯がいずいので、帯は外して寝る。

 元々寝相が悪いので、朝はワヤなことなってます。

 

 だから、着てるというより、とりあえずパンツを隠す為の布という感じです。

 

みんなの回答を見る

 

 北海道の鉄道情報で、H100形列車(通称DECMO(デクモ))の話題が時々出てきます。

 気動車に分類されるけど、動力はモーターという……。ディーゼルで発電してモーターを回す。

 気動車と電車が合体したような新型列車です。

 

 

 現在は小樽ー長万部のいわゆる函館本線山線で営業運転しているだけですが、増産が順調に進んで今秋か来春には次の線区に進出する。旭川運転所管内での試運転が多く、近場で見られることになりそう。

 

 かつて山線で活躍していたキハ150は富良野線にまわされて、2両編成だとラベンダー色の富良野線専用車両と山線からの移管車が連結されて、なんとなくツギハギ!って感じします。

 

 苗穂では廃車になったキハ40の解体が進んでいるとか。

 解体を間近で観察という勇気がない私は、そういう情報の信ぴょう性が高いか低いかわかりません。

 新型車両投入前から解体って……。チョット理解できません。車両不足でやりくりできずに車両故障が出ると長期間複数の運休発生が常のJR北海道が。

 

 少しずつ道内の鉄道風景に変化が出てきそうです。

 

 「ゴー ツー なんちゃら」で補助金が出るそうなので、最後の風景を見るか、新しい車両が投入された後の風景を見るか、北海道旅行の計画を立ててみるのも楽しいかも。

 

 「ゴー ツー なんちゃら」も頓挫しそうですけど(笑)