なんやかや4月ももう下旬

数日前ちょっとしたことで、肩を鉄骨に強打して片手が上げられない災難に見舞われていますが、それ以外は淡々とした日が続いています。

パーソナルトレーニングで背筋を集中的に上げてる最中だったのにめっちゃ痛手です。

 

先日サピの保護者会に行って参りました。

3年の時と比べて参加する保護者の方の数が倍、いや3倍くらいは増えた印象。

ご夫婦でいらしている人も結構多くて、さすが4年生の保護者会って感じでしょうか。

 

今年の校舎成績(偏差値のどのレベルがどこに合格したか)をふんふんと上から下までメモしました。校舎長の先生もこの部分はなぜか早口だから、超速記状態でしたアセアセ

 

娘は3年の初めから熱望校に全くブレがないので、熱望校合格者のラインは念頭に置いておきたいですね~猫あたま

 

ただ、まだ4年なので目先の偏差値より苦手科目を作らないようにすることが一番の目標です!

 

  保護者会にて

大体はSAPIXの復習リズムが決まってきたかなぁと言うところですが、保護者会では各教科の自宅勉強時間についても話がありまして。

 

この科目は一週間で一時間以内に終わらせて下さいとか、ここの問題は10分以内で。とか。とにかく時間を意識させて下さい!!とのこと。

 

確かに子供って座ってる時間が長いと勉強した気になっちゃうんですよね。

娘には常に、

「勉強と仕事は早く終わらせる方が断然いいんだよ」

(実際そう思ってます)

と言っているのですが、子供ってなんとなくダラダラやっちゃうんですよね。

気がついたら2時間座ってるとか。そして進んでないとか。

 

保護者会の話を受けて、全部の科目について時間を区切ることにしました。

(算数は時間区切りやってたんですが、それ以外は自主性に任せっぱなしだった…)

 

「この問題は10分。よーい、スタート!」

 

とか

 

「ここからここまで20分で読み込み&暗記、はいスタート!」

 

とか

 

でもこれはやってすごく良かったです。これを始めたらめっちゃ集中して短時間で復習が終わるようになりました。まあ、その分私が横にいる時間は増えましたが・・・

意外に追い込まれると集中するタイプだったのかもしれません笑ううさぎ

 

あとは、採点を自分でやらせるようにして下さいと。

皆さんどうしてるのでしょう~??

なんやかや子供が自分で採点ってタイムロスかなとも思ったり・・・。

子供と相談しながら考えてみようと思います。

 

  そして近づくマンスリー

前回の初4教科復習テストを受けられなかった娘にとっては、次回が初4教科。

しかも、クラス昇降ありマンスリー。

しかも、春期講習の範囲が入ってるからやたら範囲が広い。うえええ無気力

 

理科、復習時には理解していたようなので大丈夫とは思うけれど、図鑑が結構厳しいかもしれないので、早めに準備しようかな~とは思っています。

あとは算数ですかねー・・

意外と特殊算は難なく解いているので、図形のポカミスを減らしたいところ。

国語はもう、毎回のことなのでノーケアで行こうと思います。実力で頑張れ。

 

GWで少し時間があるとはいえ、先週ピアノの発表会の課題曲も決まったりして、練習時間が押せ押せになりつつあります。ただ、娘の憧れだった曲なので、本人はノリノリで練習しています。

上手いこと乗り切っていけると良いな音譜