私は何年も前からずーっと、育ててみたいと思ってるものがある真顔




それは、生姜ビックリマーク




でも、北東北では温度が足りないんだろうな…。




育てるのムリなんだろうな…。




そう、思って手をつけてなかった。





でも、ここ近年、温暖化で35℃以上の夏日も出てきたし…





コレ、いけるでしょお願い





さっそく




ホームセンターで種しょうが買ってきた〜キラキラ









1コ50gより多いぐらいに割って、キッチンペーパーに包みジップロックに入れて発芽させてみる🌱








数週間後…





芽が出てるぅドキドキ










私のお膝元である家庭菜園に植えていきまーす爆笑





朝6時台…





農作業に行く前に、数十分でササッとやっちゃうよ〜。





肥料は入ってるから、土をほぐし石灰を入れて混ぜて…





植える場所に生姜を置いて…









スコップを使って埋めていく。









生姜ができたら、1番作ってみたいもの指差し





ジンジャーシロップを作って、自家製ジンジャーエールが飲みたい🍹





自分で育てた生姜から作れたら、それまた格別なドリンクになるに違いない飛び出すハート





あとは、生姜の甘酢漬け(ガリ)や紅生姜も作ってみたい。





でも、たぶんね…





1キロのしょうがの種から育つ量を考えたら、自分が使いたいぶんには足りないと思う。





まず育ち方を知り、種を増やす事が先決かしら真顔





ずっと前から育て方を調べてはいたけれど、実際やってみると違うもの。





どうなるかしらキョロキョロ