『演歌歌手・吉幾三が自身のYouTubeで「飛行機内での横柄な態度」を告発し、物議を醸している自民党の長谷川岳参議院議員(53)。

 そんな長谷川氏の地元・北海道札幌市のGX(グリーントランスフォーメーション)担当部署で、長谷川氏への対応が続き、職員らの残業時間が月100時間超になっていることが「週刊文春」の取材で分かった。月100時間超の残業は、厚労省の「過労死ライン」を優に超えており、札幌市は小誌の取材に対してGX担当部署の残業が月100時間超になっていることを認めた。


地元では「HG」と呼ばれている

 長谷川氏は参院北海道選挙区から2010年に出馬し初当選。以降、3回の当選を重ねている。

「菅義偉前首相と近く、道内では影響力が大きい。一方、吉が告発したような横柄な態度は地元では有名。イニシャルを取って『HG』という隠語で呼ばれ、恐れられています」(地元紙記者)

「週刊文春」は3月26日配信のスクープ速報で長谷川氏が総務副大臣時代の2020年、副大臣の執務室で面会した自治体関係者らに「うるさい、黙っとけ!」などと暴言を吐いていたことを報じた(パワハラ音声は「週刊文春電子版」で公開中)。

 だが、そんな長谷川氏の「横柄な態度」に苦しんでいる人は他にもいる。地元・札幌市役所から悲鳴の声が上がっているのだ。

「このままでは死人が出てもおかしくない」

 札幌市職員の朝は、「HG対応」から始まるという。特に大変なのは、長谷川氏が関心を寄せているGX担当の部署だ。GX事業関連の記事を集めさせるなど、職員に対し、様々な“要求”をしていると現役職員は証言する。

「長谷川氏が力を入れるGX事業の部署は特にひどい。HG対応が続いて残業時間は月100時間を超えることもざらで、厚労省の『過労死ライン』を優に超えています。このままでは死人が出てもおかしくない」

 

 札幌市に事実関係を確認すると、GX担当部署の100時間超の残業を認めた。一方の長谷川氏にも質問状を送ったが、期日までに回答はなかった。

 長谷川氏は一体、何をしたのか--。「週刊文春電子版」では、市職員への暴言や“HG参り”と呼ばれる長谷川事務所詣でなど、吉幾三に告発された“HG”こと長谷川氏の地獄パワハラ疑惑について詳報している。

(「週刊文春」編集部/週刊文春 電子版オリジナル)』

 

これが私が読んだ週刊文春の記事で自民党の参議院の北海道選出の長谷川岳議員のパワハラ記事です

 

 

この記事の感想を含めた長谷川岳議員の吉幾三さんが暴露したCAさんへの「カスハラ」やその他のパワハラ記事の感想は後ほど書きたいと思います

 

 

私の感想は北海道という特殊な地域が生み出したモンスター議員だと思いますので、その話は次の記事で書かせていただきます