私はアメブロで12年以上前に北海道のシステムは「肥大化した官組織」「多重行政」「分散市町村」の「最悪欠陥システム」を名付けて、その話を中心に北海道ブログを書いてきました




それから長い年月が経って北海道は「11年連続で日本人の人口減少が全国最多」で「直近の1年は52000人以上激減」し「2050年の推計人口が382万人」という状況で、私が昔予想していたより遥かに北海道は悲惨な状況になっています



私が12年以上前に予想していた時には、「中国関係とアイヌ関係とゼロカーボンの再エネを「聖域化」しての猛烈な推進」をアカレンガ道庁など躍進や道内の与野党や道内マスコミや道内経済界など「オール北海道」で猛烈に推進する状況になるとはさすがに予想できなかったです




この状況でわかるのは「お金と利権とイデオロギーだけで動く道内与野党議員」ということで、このシステムを「最悪欠陥システム」に加えて、「肥大化した官組織」「多重行政」「分散市町村」「お金と利権とイデオロギーだけで動く道内与野党議員」も加えて「超最悪欠陥システム」北海道とこれから書いていきたいと思います



今の北海道は日本人の道民が激減しているのに「チャイナマネー」や「国からの豊富な税金」の為に「中国関係とアイヌ関係とゼロカーボンの再エネを「聖域化」しての猛烈な推進」を必死に行う「オール北海道」は何をやっているのか?と思います




北海道は「都合の悪い指摘や批判」は徹底的に弾圧して脅迫して無かったことにする「全体主義」の地域で、一度暴走したら限界まで突き進むのは拓銀破綻や夕張市破綻を見ればわかります



北海道は「軌道修正して改善する能力」が全くないので、どんどん状況は悪化していって、「分散市町村」の「限界集落予備軍」市町村が人口激減して「限界集落市町村」になって消滅していく市町村が出てくるでしょう




北海道の「分散市町村」で市町村長や市町村議員や市町村職員や国やアカレンガ道庁(北海道)の出先機関が維持できるのは、国からの豊富な税金があるからで、人口激減していくとそれを大幅に削減されていき生活インフラや交通インフラが維持できなくなります




この状況で「アカレンガ道庁」など「アカのコングロマリット」や「売国道内与党」などは日本人の道民が激減している状況で日本人の道民が激減しているのは見捨てて、「中国人を中心とした外国人受け入れ」に舵を切っていくと予想されます



今の北海道は「倶知安・ニセコ地区の外国人大量受け入れ」を成功例として持ち上げていますが、これをモデルケースにして道内の他の市町村でもやってくると思います



北海道は「反国歌国旗」「反天皇陛下」の反日地域なので、普通の日本人の道民には冷酷な対応をしてきてあ「アカのコングロマリット」関係や議員や公務員だけを守るやり方をするのは夕張市破綻で実証されています




この状況で私は北海道は「最悪欠陥システム」から「超最悪欠陥システム」にさらに酷くなったと認識していて、今の北海道の2050年の推計人口が382万人ですが、私の「2050年の北海道の日本人の推計人口は370万人」と予想しています




なぜ北海道がこういう状況になったのか考えると根本的には「北海道は40年くらいアップデートしていない」「40年前の感覚と考え方と価値観」で時代に全く適応していないからだと思いますし「アカレンガ道庁」「アカのコングロマリット」にとっては北海道がそういう状況なのが都合良いのでしょう



そして北海道は与野党相乗りが増えて「オール北海道」でこの状況を維持しようとしています




「超最悪欠陥システム」に劣化した北海道は問題山積しすぎて再起不能状態からになったと思います



3月からのアメブロの北海道ブログは「超最悪欠陥システム北海道」というスタンスで書いていくので、今後ともよろしくお願いいたします