北海道の「肥大化した官組織」「多重行政」「分散市町村」の「最悪欠陥システム」は「11年連続で日本人の人口減少が全国最多」で2050年の推計人口が382万人(私の予想は370万人)なので、北海道は「最悪欠陥システム」だけ維持されて強化がどんどん進むと思います




北海道の「分散市町村」は人口が5000人以下になるところがどんどん増えて、ホリエモンこと堀江貴文氏のYouTubeによるとこの規模の市町村は自主財源(その市町村の税収)が2割程度で、その他の8割は国からの税金なだです




堀江貴文氏の指摘は5000人以下といえば少し大きな学校程度でそこに沢山の市町村議員や市町村職員がいるシステムはおかしいと指摘していました




私のこれまでのアメブロの北海道ブログで指摘してきましたが、「多重行政」で「国→アカレンガ道庁→アカレンガ支庁(今は違う組織名みたいです)、アカレンガ道庁の出先機関→市町村」というシステムで、すごく「高コスト遅延複雑システム」だと書いてきました




北海道には国からの豊富な補助金や地方交付金などが投資されていますが、北海道の「最悪欠陥システム」にはどんどん浪費されているということで、北海道の「社会党主義」「官公労主義」「官尊民卑」の「アカレンガ型システム」と指摘してきました




もう一つのライブドアブログでは「北教組教育」「北海道新聞的民主主義」「北朝鮮型経済」という言葉で指摘していましたが、この言葉も北海道の実態にすごくピッタリだと思います




そして今の北海道は「中国関係とアイヌ関係とゼロカーボンの再エネを聖域化して猛烈に推進」していて、これにアカレンガ道庁や市町村、道内与野党、道内マスコミ、道内経済界など「オール北海道」で「お金と利権とイデオロギーが最優先」で群がっています




実は私が12年前くらいにアメブロやライブドアブログで北海道ブログを書いていた時は、北海道の人口が550万人割れになったと大騒ぎだったので警鐘の意味を込めてすごく大袈裟に書いていました




北海道は拓銀と夕張市が破綻した経験もあるので、北海道はブログのような酷いことにはならないと思っていましたが、今の北海道を見ると予想以上にずっと酷くなっています




北海道が「40年くらいアップデートされない」とはさすがに思っていなく、「40年前の感覚と考え方と価値観」のままだとはさすがに予想できなかったです




この状況を見ると北海道は「権利の主張と批判」だけしかできなくて、「改善や問題解決して軌道修正できない」という地域なのを実感していて、まさに昔の社会党を見ているようです



ただ北海道の「最悪欠陥システム」はこのまま日本人の道民が激減していくと自分達も深刻なダメージを受けるのでいろいろ動いてくると思います




それが日本人の道民は激減するのを放置して中国人など外国人の大勢受け入れをしてくると予想していて、昔SNSで話題になった「売国北海道開発局」の「中国人500万人受け入れの北海道人口倍増計画」に近いことをしてくると予想しています




そうなると北海道の日本人の道民は激減して深刻な少子高齢化になっていくので中国人を中心にした外国人にどんどん駆逐されていく可能性があり、治安悪化で北海道や道内市町村の行政や警察では外国人の組織的犯罪に対応できずに酷い状況になる可能性があります




私は12年前の北海道のブログでは日本人の道民が経済崩壊して生活苦で治安悪化して「マフィア経済」になると予想していましたが、今の北海道を見ると外国人大量受け入れで「マフィア経済」になると思っています



北海道の2050年の推計人口は382万人(私の予想は日本人の人口が370万人)ですが、今の北海道の人口は509万人くらいでここまですごい人口激減が起きるとどんな惨状になるか予想しにくいです




北海道の「肥大化した官組織」「多重行政」「分散市町村」の「最悪欠陥システム」は夕張市破綻を見るとギリギリまで先送りされて維持されるので、当然それ以外の日本人の道民達にツケはどんどん行くと思います



北海道が「11年連続で日本人の人口減少が全国最多」を継続中ですが、北海道は都合の悪い指摘や批判は弾圧して脅迫して潰して無かったことにする「全体主義」なので、問題は限界まで先送りされるでしょう




北海道の今後に注目しています