大阪のメガバンクOB行政書士
ツ―アップ法務事務所です
今回は本業のお話・・
大阪府行政書士会で開催された
「事業承継のための遺言・相続対策」
を受講しました
講義の内容は
第一部 「事業承継について」
第二部 「遺言書作成・遺言執行業務」
という内容の研修です
一部の事業承継は中小企業診断士の
受験科目でもある
中小企業政策や経営法務など
とも関連のある内容
中小企業経営承継円滑化法の
遺留分に関する民法の特例を
適用する法人が
年間50件余りしかないとのこと
立法趣旨と現場の温度差がある状況
を目の当たりにしました
事業承継についても実務上は遺言書
の方が活用頻度が高く
特に公正遺言証書が活用されている
のが実情
興味深いお話ですね
さらに二部の遺言書・遺言執行業務では
遺言執行の実務の中で遺言執行に
対する金融機関による対応の温度差に
関する興味深いお話もありました
遺言執行業務は弁護士にくらべても
身近な法律家、行政書士に適性の
ある仕事であることを改めて認識しました
メガバンク出身の行政書士だからできる
きめ細やかなサービスや対応を心がけて
まいりたいと思います
事業承継、遺言書作成・遺言執行業務
に関するご相談もお待ちしております
お気軽にご相談くださいませ
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:
大阪は昨日、今日と気温が10℃を
下回る肌寒い朝が続いています
そんな中で最寄駅では
早咲きの桜の花がちらちらと
咲き始めていました
大阪市内でも開花宣言がありましたが、
満開の予想日は3月31日
花見の幹事さんもバタバタですね
春はもうそこまで
来ています♪(‐^▽^‐)
遺言書・遺言執行に関することも
大阪のツーアップ法務事務所に
お気軽にご相談ください
当事務所のホームページは
こちらからどうぞ

