大阪の起業・融資支援行政書士
ツ―アップ法務事務所です!
今日は開業後第1期目の
平成24年度確定申告書を
地元の市役所にある税務署の
受付窓口に行って
サクッと!?提出してきました(^O^)/
開業後初めての確定申告ということで
せっかくなのでe-TAXや郵送なく、
窓口で提出することにしました
ちなみに使用した会計ソフトは
やよいの青色申告です
- やよいの青色申告 13/弥生
- ¥10,500
- Amazon.co.jp
やよいの青色申告を使えば
「平成24年度確定申告書B」
「所得税青色申告決算書」は
パソコンで作成して印刷できますよ!
(写真は申告書Bの見本です)
-
病院での経理管理者としての経験や、
診断士の財務会計の勉強など
ある程度の知識はありますが、
最初の申告書の作成なので、
あれこれ試行錯誤の作業・・
-
税務署から送付されたリーフレットや
やよいのマニュアル本などを参考に
したり、
同期の税理士兼行政書士の先生が
主催した勉強会に参加したりしながら
ようやく作成完了しました!
そんな感じで時間もかけて作成した
申告書でしたが、
受付で持参した申告書と決算書の
控に受付印をポンポンと2回押印
するだけで
その間わずか1分足らず・・
時間をかけて作成した割には
あっけなく受理されました
せっかく市役所まで行ったので、
住基カードを作ってきました
来年からe-TAXや郵送でも十分
対応できそうですね~
ともあれ申告も終わってスッキリ
したので、
明日からは行政書士業務
診断士の勉強
3月のSAXの発表会の練習に
集中します!って
相変わらずやること
多いけど・・(^^ゞ
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,
大阪の起業・融資支援行政書士
行政書士ツ―アップ法務事務所です
ホームページはこちらからどうぞ!


