ハッピーバースデー | 行政書士ツーアップサムライ☆倍返し系行政書士@大阪市肥後橋・淀屋橋

行政書士ツーアップサムライ☆倍返し系行政書士@大阪市肥後橋・淀屋橋

遺言・相続代行・公正証書作成・起業・創業融資支援を中心に営業中のメガバンクOB行政書士です。趣味のJazz Saxの話題もときどきアップしております♪#

12月17日(月)は僕自身の誕生日

でしたが、


特に今年は開業してから初めての

誕生日ということもあって、


メールやfacebook、LINEで

たくさんの方々からお祝いの

メッセージをいただいて、


すごくうれしく思いました


メッセージをいただいたみなさま

ほんとにありがとうございました(^-^)/


誕生日の夜は山中千尋さんの

ヨーロピアンツアーLIVEを楽しみ、


翌日の今日は久しぶりにまとまった時間

が取れたので、中小企業診断士の

「経営情報システム」の復習と過去問に

充当することができました


ここでちょっと話が変わりますが・・・


音楽を愛する一人として感じたことを

ちょっと書かせていただきます


音楽は文字通り「音を楽しむ」

ということですが、


音楽は国籍・人種・出生などの差別とは

無縁の自由な世界にあるからこそ、

多くの人に感動を与える


演奏家の素晴らしい演奏と演奏する場所

提供する者、そして観客が一体となる

ことで生まれる空間


そこにLIVEの素晴らしさがあると

思っています


憲法第14(法の下の平等)


「すべての国民は、法の下に平等で

あって、人種、信条、性別、社会的

身分又は門地により、政治的、

経済的又は社会的関係に

おいて平等でなければならない」


という条文がありますが、


とりわけ音楽の世界には社会的な身分、

経済力、家柄などで差別したり偏見を

持つことなどあってはならないし、


そういうことがあるとLIVEの素晴らしさ

実感できないと思います


音楽を愛する一人として痛切に

そう感じる一日でした


ちょっと思うところがありまして


ブログには個人的な主張は書かない

という自分自身に対する不文律を

破って、


敢えて今の思いを書かせて

いただきました


共感していただける方が一人でも

いらしゃれば幸いです


ではまた・・・


ペタしてね