決断って大事ですね! | 行政書士ツーアップサムライ☆倍返し系行政書士@大阪市肥後橋・淀屋橋

行政書士ツーアップサムライ☆倍返し系行政書士@大阪市肥後橋・淀屋橋

遺言・相続代行・公正証書作成・起業・創業融資支援を中心に営業中のメガバンクOB行政書士です。趣味のJazz Saxの話題もときどきアップしております♪#

今日は全国的に爆弾低気圧の影響で

ものすごい突風と雨


早めに帰宅しようとIRの駅まで行くと

既に途中の駅でストップの状態


やむなく私鉄で迂回し

タクシーで帰宅しました


少し早目に帰路についたので

いつも通りの時間に何とか帰れました


少しの判断ミスで

危うく帰宅困難者になるところでした汗


予期せぬ状況に遭遇した時に

少しの判断ミスで思わぬ損失を

被ることが良くありますね


経営者の大事な仕事は


計画→決断→実行


最近、開業を前に経営者になるという

プレッシャーを感じています


そこで今日の一冊はこの本!!


会社の設立・資金繰り・申告・節税、ぜんぶこれ1冊でわかります/広瀬 元義

¥1,575
Amazon.co.jp

行政書士として個人事務所を開業することには


①自分が個人事務所の経営者になる


②経営者のコンサルタントになる


という二つの側面がありますね


その二つの意味で

必要な情報を吸収できる良い本だと思います


例えば、最小労力で会社を設立する方法

(→これは実務に使える)


経費の扱いの基本

青色申告の日々の記帳→申告など

(→これは個人経営の知識として)


分かりやすく解説されているので


基本の基本を勉強するには

ちょうど良い一冊だと思います


資金繰りの方は一応元銀行マンなので

こっちは専門分野


多少のアドバンテージはあります


税務の専門家になるつもりはありませんが


経営するうえで最低限の知識は知っておく

必要はあると思います


日々の実務は税理士に任せるのが一番ですが

個人経営の場合そうはいきません


まずは自分で青色申告をやってみて

経営者の気持ちを身を持って知ることも大事


さらに行政書士の業務として記帳代行業務

がありますが、


青色申告をやって実務の勉強もできますね


ただ、一方では単身者で個人経営の場合

白色申告が有利ということも確かにあります


簡単なようで難しい問題ですが


今後の事業内容なども考慮しつつ


知り合いの税理士さんにも相談して

決めたいと思います


決断って大事ですね!

というお話でした



ペタしてね