遺産相続法務講座終了 | 行政書士ツーアップサムライ☆倍返し系行政書士@大阪市肥後橋・淀屋橋

行政書士ツーアップサムライ☆倍返し系行政書士@大阪市肥後橋・淀屋橋

遺言・相続代行・公正証書作成・起業・創業融資支援を中心に営業中のメガバンクOB行政書士です。趣味のJazz Saxの話題もときどきアップしております♪#

こんばんは!


梅雨明け早々、今日の大阪は酷暑あせる


それもそのはず、気象庁のHPで今日の最高気温をみると、

自宅付近の市で記録的な暑さ


全国第4位(枚方市 37.2度)、第9位(京田辺市 36.7度)

体温並みもしくはそれ以上の気温・・暑いはずです・・ガーン


そんな中、久々のOFF日

自宅でのんびりTVでサッカー観戦テレビ


なでしこJAPANのドイツ撃破、ベスト4進出

ほんとにやりましたねークラッカー

次は14日 スウェーデン戦です


久々に明るいNEWSでほんとに元気づけられましたニコニコ


さて今日テーマですが、


ちょっと間があきましたが、先週の日曜日、

行政書士実務家セミナー「遺産相続法務講座」に参加してきました



場所は京都駅前の公共施設

自宅から車で約1時間の場所にあるので、

このシリーズの実務講座にはできる限り参加するようにしています


※詳細はブログ「法務事務所」をご参照ください


今回のセミナーで使用したテキストは次の書籍です



とっぷらんなー☆行政書士への道-遺産相続と諸手続き


野田 裕美 著 西東社 出版


講師は前回の会社設立法務講座で担当いただいた現役の司法書士の先生です


参加者は20名強、いずれも行政書士、又は有資格者

今回はいつもより参加者多めの感じです

みなさん興味あるんですね


今回の収穫というか感想は、

実際に実務にあたった時に、依頼者の意向に沿った遺言書の作成を行うことが

いかに重要かということを実感できたことです


自筆証書遺言と公正証書遺言のメリットとデメリットを

理解しつつ、かつ依頼者の意向に沿うのはどちらか

ということを慎重に選択する必要があります


今回は実務家向けのセミナーということで、

実際に実務を行っている司法書士の先生にお話を伺い

非常に参考になり、受講した甲斐がありました


また機会があれば実務家セミナーには参加したいと

思っています


寝苦しい夜が続きますが、

体調管理には十分ご注意ください



ペタしてね