自分の壁と向き合うこと | 行政書士ツーアップサムライ☆倍返し系行政書士@大阪市肥後橋・淀屋橋

行政書士ツーアップサムライ☆倍返し系行政書士@大阪市肥後橋・淀屋橋

遺言・相続代行・公正証書作成・起業・創業融資支援を中心に営業中のメガバンクOB行政書士です。趣味のJazz Saxの話題もときどきアップしております♪#

今日は大阪はもんのすごい大雨でした雨

明日は関東地方に移るとか・・


そんな中を梅田の書店まで次回の会社設立実務講座で使う

指定の本を買いに行ってきました走る人

(実務講座にご興味のある方ははブログ「法務事務所」をご参照ください。)


自分の壁を乗り越えることは容易ではありません。

でもそれを突き抜けることで人はレベルアップしていきます。


それを避けることは簡単ですが、あえてその壁に挑戦して

乗り越えてこそ人は成長できると僕は信じています。



昨年、会社の会計責任者になってほしいと上司から言われた時は

正直かなり迷いました。


元々銀行に勤めていましたが、経理実務の経験は全くありません。

当時はまだ行政書士試験を控えていて、合格する保証など全く

ない状態でした。


悩んだ結果、自分自身で選択した道は、


「敢えて引き受ける」


ということでした。


自分にとってはかなり高いハードルでしたが、

今日何とか法人決算事務が一段落しました。


自分の壁に挑んでこそ、よりレベルアップできる。

そんなことを実感した1日になりました。


今日ご紹介したおすすめめの本「心を整える」にも

長谷部選手が28歳の若さで岡田監督からチームキャプテンに指名され

迷いながらも引き受けた経緯がつづられています。


皆さんも色んな壁にぶち当たることがあると思いますが、

迷った時は自分と向き合えるチャンスだと思って、

前向きにとらえていきましょう!!


つよP☆



ペタしてね 読者登録してね