夫が糖尿病になりましたが、好き嫌いが多すぎて食べれるものを探しています。

夫は基本和食が苦手です。

魚介類、海藻、豆腐、こんにゃく、きのこ類、野菜全般が苦手です。

でも、そんなことを言っても物価の高いオーストラリアで週に5000円~7000円くらいの食費でヤリクリしているので野菜を食べてもらわなければ何も作れません。


絶対に食べれない食材は、かぼちゃ、カリフラワー、なすび、ズッキーニ、だいこん、魚介類(サーモンだけ辛うじて食べれる)、海藻、こんにゃく、きのこ類だそうです。


和食については、魚介類がまず無理なことと、基本的にカツオ出汁など魚系のだし汁と醤油、酒、みりん、砂糖で味付けしたものが苦手です。


おでん、すき焼き、照り焼きなどあまり好きじゃないみたいです。
何でも食べると言いながら一口食べたらお腹がいっぱいと言い残します。爆  笑
でも、その後スナック菓子やドーナツなどを食べていました。えー

野菜についてですが、一緒に暮らして、野菜は全てみじん切りでスパイシーな味付けにすると食べれることを発見しました。爆  笑
(子供かっびっくりマークって言いたくなります。うちの息子も野菜嫌いで苦労したのですが、夫は息子以上の偏食魔ですびっくりマークえー

夫が食べれた食事を時々【備忘録】としてブログに書かせてもらいます。
てか、糖尿病食として魚介類やキノコ、豆腐、海藻を食べてくれたらメニューの幅も広がって簡単なのに。。。

グリーンカレーペーストを使った簡単チャーハン

 

下記の材料は、2人分です。
(一人当たりの糖質量は約25g、カロリーは約400kcal)

※チャットGTPで計算した数値を採用しています。

 

 

 

作る人はいないと思いますが、詳しい分量はチャットGPTとBardの糖質量とカロリーの計算で下記に書かれているので参考にしてみてください。爆  笑

 

1.全ての材料をみじん切りにする。

 

2.フライパンにオリーブオイル大匙1を温めて、みじん切りのニンニクを入れてニンニクの周りに泡がニジニジしてきたら、すべてのみじん切りした材料と電子レンジで解凍したバスマティライスをフライパンに入れる。

※バスマティライスは、前日に炊いた残りを使用。75gありました。炊いたご飯はいつも計って冷凍保存します。

バスマティライスについては炊いたごはんをお米に換算して計算すると30gでした。

 

 

3.調味料を入れる。

グリーンカレーペーストを小さじ1くらい、ナンプラーも小さじ1くらい。軽く塩コショウする。お好みでバジルも。

※本当は生のタイバジルかスウィートバジルがいいのだけど、私は乾燥バジルを小さじ1杯くらい使いました。なくてもOK。

 

4.他のフライパンで大匙1の油を入れ、スプーン1杯くらいの水を入れて蓋をして半熟くらいの目玉焼きを作る。

 

 

 

5.チャーハンと目玉焼きをお皿に盛る。

 

5.ほうれん草は洗ってあるサラダなのでそのまま鷲掴みでお皿に盛り、胡麻ドレッシングを大匙1程かける。

 

出来上がり。

 

 


チャットGTPで計算すると一人当たりの総糖質量は約25gと総カロリーは約400kcalとなりました。


Bardで計算すると一人当たりの総糖質量は42.2gと総カロリーは約412Kcalとなりました。

ただ、52.8gの修正の数値だと総糖質量は26.4gとなりました。
 


まあ野菜なのでGI値も低いし取り合えず良しとしました。
糖尿病の先生には怒られるのかなはてなマークキョロキョロ

 

糖尿病患者にとって本当は炭水化物抜きのメニューでなければならないことも重々承知しておりますが、精神的にしんどくなるので最初は1食糖質量30g以下を目標にしています。

カロリー計算とかは基本しません。

炭水化物とSugarだけに集中した献立を考えています。

 

何度も言いますがあくまでこのブログは私の忘備録です。

 

チャットGPTの回答

以下は各食材(2人分)の糖質量とカロリーの推定値です:

オリーブオイル 2大さじ(約30ml):糖質ほぼゼロ、カロリー約243kcal(目玉焼きの分も)
Capsicum(ピーマン) 65g:糖質約3-4g、カロリー約10-15kcal
ベーコン 45g:糖質ほぼゼロ、カロリー約100-150kcal
玉ねぎ 90g:糖質約6-7g、カロリー約25-30kcal
インゲン豆 31g:糖質約2-3g、カロリー約10-15kcal
人参 46g:糖質約4-5g、カロリー約15-20kcal
鶏肉 100g:糖質ほぼゼロ、カロリー約150-200kcal
卵 Mサイズ 2個:糖質約1-2g、カロリー約140-160kcal
青ネギ 10g:糖質約1-2g、カロリー約5-10kcal
バスマティライス (米の状態)30g:糖質約22g、カロリー約120-130kcal
ナンプラー 小さじ1:糖質ほぼゼロ、カロリーほぼゼロ
グリーンカレーペースト 小さじ1:糖質約2-3g、カロリー約10-15kcal
サラダ用ほうれん草 30g:糖質約1-2g、カロリー約5-10kcal
胡麻ドレッシング 15g:糖質約3g、カロリー約50-70kcal

ニンニク3g:糖質ほぼゼロ、カロリー約2〜5kcal

これらの推定値を合計すると、総糖質量は約45-50g、総カロリーは約800-900kcal程度になるかと思われます。ただし、これらは推定値であり、具体的な食材や製品によって数値は異なりますので、栄養成分表を参照することがより正確な情報を得るために重要です。



Bardの回答

材料の糖質量とカロリー(2人分)

オリーブオイル:大さじ2(30ml)あたり1g、90kcal
capsicum(ピーマン):65gあたり7.2g、37kcal
ベーコン:45gあたり1.5g、21kcal
玉ねぎ:90gあたり6.7g、52kcal
インゲン豆:31gあたり3.8g、25kcal
人参:46gあたり4.2g、29kcal
鶏肉:100gあたり0.4g、120kcal
卵(Mサイズ):1個あたり0.8g、72kcal
青ネギ:10gあたり0.3g、6kcal
バスマティライス(炊いたもの)75g:炊く前およそ30gあたり22g、225kcal
ナンプラー:小さじ1あたり0.1g、2kcal
グリーンカレーペースト:小さじ1あたり0.2g、1kcal
サラダ用ほうれん草:30gあたり2.2g、10kcal
胡麻ドレッシング:15gあたり2.8g、172kcal

ニンニク:約0.1g、約6kcal

 

合計

糖質:84.4g
カロリー:968kcal

 

でも、私が一つ一つ計算していくと53.3gとなり、Bardにその旨指摘し、再度尋ねるとエラーになり、試験運転中につきご理解くださいとなりました。爆  笑
 

Bardは計算方法や注意点やダメ出しが書かれてましたが長すぎるのでその部分については割愛させていただきます。爆  笑

 

計算するのが超苦手なので、AIに頼ってしまいましたが、Bardはまだ経験不足で私より計算が出来ないようです。爆  笑

 

※暫くはチャットGPTだよりで計算していくのですが、それが正確な数値かどうかはわかりませんのでご容赦ください。