先週から腰痛で思うように動けず、
娘は体力がついて
なかなかお昼寝せず、
なんだかイライラした日々を
送っておりましたが、
やっとだいぶ腰が復活して、
シンガポールからの
仲良しのお友達と遊びに。

ちょっと遠出して、
四谷三丁目のおもちゃ美術館へ。
ずっと行きたかったのですが、
なかなかチャンスに恵まれず、
やっと実現照れ

廃校になった小学校を
利用しているようで
いろんなお部屋があって、
こちらは0〜2歳児のお部屋。

それ以外のお部屋は基本
3歳以上を想定しているようですが
2歳過ぎるとやはり
乳幼児のお部屋だけでは
物足りないようで。
他のお部屋も色々巡って
楽しんでいました。

お外にも少し遊べるスペースがあり。
お昼食べに出ようと思ったのだが、
ここで引っかかって動かないふたり爆笑

近くのレストランでランチして、
もう一度おもちゃ美術館に戻るか、
四谷三丁目駅直結の
消防博物館に行くか…
で、娘たちに聞いてみたら
「うー、かんかん!」というので、
消防博物館へ(笑)
古い消防車とか展示してあって、
なかなか壮観。

そして、ヘリにも乗れます。
もちろん飛ばないけど、十分楽しいウインク

その後も博物館を満喫。

シュミレーターも。
10階には明るいラウンジもあり
ここは飲食OKだったので、
オヤツタイムもさせていただいたり。
贅沢コース満喫の一日でした。

ちなみに、娘さん、
翌日パパに一生懸命
報告していたのですが、
主目的だったおもちゃ美術館
(おやこ券 1600円)ではなく
消防博物館(無料)のお話しばかり
していましたてへぺろ

いやー、
家の近くにあったら毎日通うなにひひ

そして…今回、
前に遊んでからわずか
2カ月弱だったにもかかわらず、
チビっ子2人の距離感が
圧倒的に近くなっていて。
何やらお話をしたり、
手を繋いで歩いたり、
一緒に遊んだり、
お互いの洋服を褒めあったり(笑)、
すでに立派な女子です爆笑

私自身も不思議と
なんとなく余裕があって、
子どもたちお昼寝してないのに、
母同士の会話もなんとなくできて、
あぁ、これからきっと
子どもたちの世界で
しばらく遊んでくれて、
母は見守っていればOKな日が
来るんだろうなぁ…と、
初めてちょっと
未来の実感がわいた気がします。
2歳児の内面的な成長って
すごいスピードなんだなぁ照れ

そんな楽しい時間を過ごしたら、
1週間のイライラが
嘘みたいに吹き飛びましたウインク
一緒に遊んでくださるお友達と、
四谷三丁目に(笑)感謝ラブラブ!