イメージ 1

今朝の地方紙・岩手日報/朝刊の記事です。

昨晩のテレビ、NHKローカルニュースなどでも報道されていましたので、ご覧になった方もいるかと思います。


すでに事故から二ヶ月余が経過して、ようやく土砂の撤去が開始されたとのこと。

土砂の撤去にはまだ一ヶ月はかかる見込みだそうで、運行再開は年越しが確実になったようです。

JR東日本・盛岡支社によれば、復旧の目処については、まだ申し上げる段階ではないとのことですが、

1番の危惧だった「このまま、廃線…」になる可能性は、少しだけ薄まったようにも思えます。

とにかく、季節も「秋」から「冬」へ向います。代替バスの冬季安全運行も心配されますので、

何度も書いていますが、1日も早いJR岩泉線の運行再開を望みたいところです。


岩泉町が開設した「JR岩泉線復旧応援サイト」のリンク

JR岩泉線復旧応援サイト