FX 買い底、売り天井 探訪 | FX専業トレーダーPOPOの自由な時間を手に入れたやり方

FX専業トレーダーPOPOの自由な時間を手に入れたやり方

日々の出来事をFXと共に記事にしています。
自由気ままなブログ。
よろしくね

どうも専業トレーダーPOPOです。

 

BNFさんに見るエントリーポイントとは?

 

25日移動平均線から何パーセント乖離したところで株は反発するのか?相場の雰囲気がいいから乖離が浅めでも反発するんじゃないか?相場の雰囲気が悪いから今回の乖離は相当きついところまでいくんじゃないか?出来高はどうか?ボリンジャーバンド的にはどうか?

 

という発言から見て取れるのは、

 

●移動平均線

●乖離率

●ボリンジャーバンド

 

といったテクニカルから反発ポイントを探っています。

 

しかし、BNFさんは株式であり、連れ高、連動するセクターをみてエントリーしていますので、

テクニカルがすべてではないようですが、逆張りで儲けたと発言しているので、

利益に寄与していることは間違いないでしょう。

 

こちらの画像を見てください。本日5/13 12:07のチャートです。

私のテキストでは、赤〇が買いエントリーポイントとなっています。

 

テキスト保有者様は確認できるはずです。

 

直近安値と、テキストのポイントの合致で、より確率の高い買いポイントとなっています。

 

これは1分足ですが、チャートの形に時間足は関係ありませんので、

 

1時間足でも日足でも同じ形になればエントリーするポイントになります。

 

 

今回MAに焦点を当てているわけですが、

 

この赤〇をMAで判断する場合、

 

上位のMAタッチで判断する事になると思います。つまりこんな感じ。※イメージです。

これもトレンド中には良く観られる反発ですので、十分勝てる方法だと思います。実際勝ってる方いますしね。

 

私の手法含め、逆行すれば損切すればいいだけの話ですから。

 

テクニカルに関して、肯定派、否定派、いますが、

 

テクニカルはエントリーする、きっかけであり、

 

きっかけは人それぞれでいいと思います。(私はディスってますけどねw)

 

 

何度も言いますが、

 

相場はいつも同じ形になります。上がるか下がるかの形に、新しい形はありません。

 

単純な事をいかに簡単に考えられるか

 

ここにジョブズの言葉を

 

Simple can be harder than complex. You have to work hard to get your thinking clean to make it simple. But it’s worth it in the end because once you get there, you can move mountains.
「シンプルであることは、複雑であることよりもむずかしいときがある。物事をシンプルにするためには、懸命に努力して思考を明瞭にしなければならないからだ。だが、それだけの価値はある。なぜなら、ひとたびそこに到達できれば、山をも動かせるからだ。」

 

 

POPO