主戦場という画を作った人物だ。
桜井よしこ、ケント・ギルバートなどが出演しているが、
彼らを歴史修正主義者という位置づけで、
映画を構成している。
はじめから、公平な映画など作るつもりもなく、
彼らを歴史修正主義者とレッテル貼りをし、
吉田清治の捏造自白、朝日新聞の誤報謝罪
という事実を無視し、
「人権侵害」にすり替えて、日本が悪いという映画を作った。
公平の名のもと出演を承諾した、桜井よしこ、ケント・ギルバートなどらに対し、
結論ありきの映画に出演させ、歴史修正主義者という印象を植え付け、
彼らの名誉を毀損した。
デザキの思考は、韓国の主張やすり替えと何ら変わりなく、
事実を無視した真の歴史修正主義者ではないだろうか?
桜井よしこが福島瑞穂に
「強制連行はあったと、慰安婦から聞いたんですか?」
の質問に、言葉を詰まらせたあげく、
「私はあったと思う」と自分の意見を答えた動画は慰安婦証言に疑念を抱かせるものだ。
また、あまりにもセンセーショナルな記事に、
実際に本当かどうかを済州島に取材しに行った動画もある。
済州島の韓国人は「そんなの聞いたことないよ、そんなのがあったらすぐわかる」と答えた。
また、地元の新聞紙も
「20万の強制連行などと日本は嘘をつく民族」と蔑む新聞さえ残ってる。
さらにはアメリカ公文書に慰安婦は高給であり、外出は自由などという当時のアメリカ兵の記録まで残っている。
こういった事実や証拠を無視して
結局、慰安婦の人権侵害には変わりないでしょ?というのが、
ミキ.デザキという人間の思考だ。
最終的に判断して結論付けたと語っているが、
人権侵害と思ってる人間の映画製作であり、
事実や証拠、真実は映画を構成する
要素、材料でしかなく、
彼自身の歴史修正を真実として
事実を排除するという
安いプロパガンダ映画に過ぎないのである。
まさに、
左翼が作った
左翼だけが満足する映画。
それが主戦場w