私が密かに追っかけをしている福田淳さんと、

橘川幸夫さんのセミナーに参加してきました! in電通


内容ザクッとシェアしたいと思います。


・儲かるからと大家ビジネスをやりたがるが、

それは面白くない。

安定はするが、新しいことをやる

モチベーションが湧かない。

ハングリーだからこそ、

やる気が出るものである。


・現状の安定を求めたら、

次の時代の主役にはなれない。


・マーケターも世の中も、リアルを求めている。


・五感で1番敏感なのは、嗅覚である。


・私たちの部屋はクライアントにある。

→ (営業マンっぽい)


・リーダーや日本の政治家で

本音を言う人はダメだ。

理想言うべきである!


・今の大学教育は、すでに役割を終えている。

多くの大学生の目的は単位の取得になっている。

そんな兵隊さんを企業は望んでいない。


・世界中で大成功した人は、

皆教育の分野に進出している。


・タイヤベトナムの優秀な人は、東京を嫌う。

理由は物価が高いから。地方を好む傾向が強い。

〜宇都宮や高崎のコンビニは外国人で溢れている。(財津談)


・会社は組織ではなく、

バンドであるべきである。

喧嘩したら解散、個人が強くなれば良い。


というわけで、今回も世の中の本質に

ズバズバ切り込んでいく、

切れ味の鋭いトークを堪能させて

いただきました!


やはり世の中の最先端の情報に

触れると言うのは、五感を刺激され、

とても新鮮です。


これに懲りず、これからも

追っかけさせていただこうと思います()