オヤスミ前にはピッタリの曲ですよ | 《Japan Music Planning》服部 徹のブログ

《Japan Music Planning》服部 徹のブログ

不定期になりますが『音楽中心のブログ』になります♬

 

https://youtu.be/lZUMuYVJmTM

『Bobby Darin - The Great Performer - Legends In Concert』

🌃8/14(土)皆様こんばんは♪

  結局いつもと同じ時間になりましたが、今夜最後はまた古いものですが・・・。

 ────────────────────────

ボビー・ダーリン(Bobby Darin 本名:ウォルデン・ロバート・カソット、1936年5月14日-1973年12月20日)は、アメリカ合衆国の歌手、作曲家、俳優。ジャズやポップ、ロックンロール、フォーク、スウィング、カントリーミュージック等様々なジャンルを手掛けた。

ダーリンのキャリアはコニー・フランシスの作曲家として始まった。1958年の「スプリッシュ・スプラッシュ」が彼の初めてのミリオンセラーとなった。その後の「ドリーム・ラヴァー」、「マック・ザ・ナイフ」、「ビヨンド・ザ・シー」といった曲により、ダーリンは世界的に有名になった。1962年には、後に妻となるサンドラ・ディーと初共演した『9月になれば(Come September)』でゴールデングローブ賞を受賞した。

1960年代、彼は政治に対してより活動的になり、ロバート・ケネディの大統領選挙戦にも関わった。ケネディが暗殺された1968年6月5日の夜、ダーリンは同じロサンゼルスのアンバサダーホテルにいた。同年、彼は母親ではなく祖母に育てられ、姉だと思っていた女性が実際には母親であったと知った。これらの出来事にダーリンは深く影響を受け、長い引きこもり生活を送ることにもなった。

彼はテレビでカムバックを果たしたが、子どもの頃に患ったリウマチ熱の影響で健康状態が悪化していった。長くは生きられないと分かっていたダーリンは、若い頃から音楽によって励まされてきた。ロサンゼルスで心臓の手術を受けた後、37歳で死去した。