バルーンスタンド、第2弾。 | 神戸市灘区『神戸六甲♪音楽教室』(ピアノ&エレクトーン&プレピアノ)

神戸市灘区『神戸六甲♪音楽教室』(ピアノ&エレクトーン&プレピアノ)

神戸市灘区篠原南町 阪急六甲駅より徒歩5分、
アットホームな音楽教室です♪
ボランティア人形劇のご依頼も受け付けております。

こんにちわ。クロカワです♪

教室のホームページ⇒ 『神戸六甲♪音楽教室』ホームページはこちら  

 

新型コロナ感染症は、5類に位置づけが変わりました。

教室では、ノーマスクでも安心してレッスンに来ていただけるよう、消毒液、除菌シートの設置や、換気、除菌、抗菌などの感染対策も、引き続き行っております音譜

それでも、コロナ関係なく、お出かけのあと、帰宅後は、普段から手洗い、うがいをする習慣はつけてねニコニコ音譜

 

今日も、午後から不安定なお天気で、雨が降ってきたり。。明日も同じような予報になっています。

ちょうど、レッスンが始まる時間帯なので、こちらに来られる皆さんが気の毒ですね。。

しかも、暑いし。。昼間は、エアコンの温度をかなり下げています。

私も、今は、アンサンブルの練習もあるため、エレクトーン側や、ピアノ側や、ゆっくり座ってレッスンをしていないので、けっこう暑い。。ちょうどいいような?

 

さて、発表会当日の演出に悩んでいる、バルーン装飾。

とりあえず、家にあった音符などのアルミバルーンを100均で購入したバルーンスタンドに取り付けてみましたが、土曜日に、息子から、風船を膨らます手動ポンプを借りたので、それで、風船を膨らまし、今度は、そのバルーンスタンドを作ってみました。

前回の、音符バルーンばかりより、風船のほうが安定感はあります。。

で、音符柄や、鍵盤柄の特別なバルーンは、ネットのお店に注文。膨らませてからの配達なので、ギリギリ配達していただくため、まだ手元にはありません。

スティック付きのバルーンをこれにどう絡ませるか?など色々考えながら。。

 

で、中にコンフェが入ったバルーンも購入したのですが、この星のコンフェを風船の側につけるのって、けっこうむずかしい?

静電気を起こすと、付くそうなんですが、静電気が苦手な私。。ん。。。もう少し、学びたいと思います。。

もう二日たっていますが、今もちゃんと飾れています。

と、廊下においていて。。中には、気づく子も。。そして察しの良い子は、これが発表会で使われるなと。。

でも、試作品ですからね。採用になるかはわからない。そんな感じで、準備していますニコニコ音譜

 

今日は、『はいチーズ!の日』。今も「はいチーズ。」っで、ポーズを撮るんでしょうか?

今日のレッスンで、発表会に使う写真撮り、半分終わりました音譜

 

ということは、お盆明けのレッスンが、出演者の半分、終わったわけですね。あと半分。その後は、ラストレッスンになるかな?

皆さんの曲の仕上がり具合が一気に加速しています。

この調子で、あと少し、がんばってくださいね!!私もがんばります。。

 

最近撮ったお気に入りの写真は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう