プレピアノで、こいのぼり作り。 | 神戸市灘区『神戸六甲♪音楽教室』(ピアノ&エレクトーン&プレピアノ)

神戸市灘区『神戸六甲♪音楽教室』(ピアノ&エレクトーン&プレピアノ)

神戸市灘区篠原南町 阪急六甲駅より徒歩5分、
アットホームな音楽教室です♪
ボランティア人形劇のご依頼も受け付けております。

こんにちわ。クロカワです(‐^▽^‐)

教室のホームページ⇒ 『神戸六甲♪音楽教室』ホームページはこちら  

 

今週から、プレピアノさんは、レッスン2回目。

5月5日の子供の日を前に、こいのぼり作りですカブト

 

昨年は、子どもの日の折り紙セットを使って、こいのぼりを作りましたが、今年は、その前にも作った、箸ぶくろにもなるこいのぼりの折り紙を使いました。

 

でも、ちょっとアレンジを加えてみましたうお座

教材は、いつもの『幼児の学習素材館』の5月の教材。

そこには、割りばしに、このこいのぼりを付けるのですが、そこをちょっと立派に!!

できたこいのぼりを、ビックストロー(タピオカ用?)に付けて、てっぺんに、矢車の代わりに、風車を付けました音譜

 

風車も折り紙ですね。ちゃんと回るのですが…。

今日の工作では、うっかり穴をあける目打ちを忘れてしまい、ボールペンで穴をあけたので、ちょっといがんでしまい、微妙な回り具合になってしまいましたあせるあせるスミマセンあせる

 

でも、がんばって、回してくれてましたよ音譜

こいのぼりは、赤、青でなく、いろいろな色がありますので、そこから2色と、風車も和風の色紙から選んでもらい、素敵なこいのぼりになりましたラブラブ

 

このこいのぼり、ぬり絵タイプもあるので、来週あたり、教室にも置いておきますね音譜

 

教室の飾りも、イースターから、子どもの日に変更!

この飾りは、上杉謙信のカブトだそうです。。

今年のゴールデンウィークは、木曜日から日曜日まで、4連休ですね。

少しずつ、予定が入ってきていますが、ゴールデンウィークが明けると、発表会の準備が本格的に始まります!!

近づいてきたな~。と、ちょっと(すでに)緊張。。あせる

 

今日は、『チャップリン誕生の日』

チャップリンの映画は、チラッとしか観たことがないんですよね~。。

いつかは、ちゃんと見てみたい。と言いながら、流れてしまいますあせる

1889年の今日は、喜劇俳優であったチャールズ・チャップリンがイギリスで生まれた日だよ。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう