幼児の耳を育てる専門家

絶対音感コーチの鬼頭です音譜

 

 

絶対音感を持った生徒さんたちは

想像力豊かで、好奇心旺盛ですウインク

 

 

いえ、本来幼少期は

好奇心旺盛でいろんなことに

疑問を持ったり、自分でやってみたい!

と思っています。

 

 

 

ところが、この時期はお母さんが

 

「時間がかかるから」

 

「面倒なことになってしまうから」

 

「待っている間、イライラするから」

 

という理由で

手を出してしまいがちです。

 

 

わかります〜笑い泣き

 

 

子どもというのは

出来ない時期に

やりたがるものです。

 

 

お母さんがやったほうが

何倍も短い時間で出来ます。

 

 

でも、この時間こそが

子どもにとっては

必要な時間なんですよニコニコ

 

 

自分でやってみなければ

わからないことって

たくさんあります。

 

 

そして、自分でやってみるからこそ

好奇心が育ちます。

 

 

それだけではありません。

 

 

好奇心を持つからこそ

人の話を聴く耳と

理解力が育つのですクラッカー

 

 

もしじっくりつきあう時間が

難しいなら

 

 

絶対音感で先に

 

「人の話を聴く耳を育てる」のです!

 

 

 

絶対音感を持った生徒さんたちは

想像力豊かで、好奇心旺盛だと

お伝えしましたが

 

それは普段から

微妙な音の違い、音質などを

聴き取っているからです。

 

 

そのためインスピレーションが沸いたり

感が鋭くなるので

 

これはこうじゃないか?

 

と予測(想像)します。

 

 

 

疑問を持つ

 ⇩

こうではないか?と

予測を立てる

 ⇩

立証する

 

 

という力が

幼少期に育ちます。

 

 

 

そのくらい絶対音感で耳を育てると

いろんな力に繋がるのです。

 

 

やはり幼少期にしか育たないことには

人間の成長に大きな意味があると

思いますよ。

 

 

五感を耳から刺激してみましょう音符

 

Yahoo!ニュースでご紹介いただきました!

楽天ニュースでも!

 

 

 

拍手絶対音感コーチ養成講座

 

詳しくはこちら

 

 

指導者専用メルマガ

  ⇩   

【ピアノ講師&音大生のための】


「入会100%の人気ピアノ教室にする!」

メルマガ登録はこちらから音譜