久しぶりに、ブログ書きます。

今まで、構造化といえば、とにかく機能重視で
わかればいい!と思ってました。

でも、色々やってるうちに
あまりに部屋の雰囲気が台無しになってきたので、
もうちょっとインテリアをちゃんとしようと
今色々とチャレンジしています。

ダイソーグッズとか、リサイクルショップのものを使ったり
庭の植物を切って挿し芽にして増やしたり、
空き缶やビンを再利用したり、落ち葉を拾ったりして、
お金をかけずにインテリアを楽しむのが目標です。

もちろん、やりすぎて気が散ってはいけません。
あくまで構造化を崩さないようにやってます。

ブログでお知り合いになった方に色々質問させていただきました。
ものを飾るときに、テーマを統一するといいですよ。とのアドバイスでした。

そうか。。。だから今までどうも落ち着かない感じだったのね。
と、40前のおばさんは気が付きました。



車も電話もないけれど

クリスマスなので、お約束です。ちょっと小さかったかなぁ。


車も電話もないけれど

リサイクルショップで購入した、馬の置物と、娘のシルバニアファミリーのおもちゃの
グランドピアノです。
おもちゃでも結構リアルにできてて、子供に壊されるのがもったいないくらいw

車も電話もないけれど

アジアンテイストではありません。
私はインディアンが好きなんです。
ドリームキャッチャーとか、大好きで、
以前はよく集めてましたよね。
ここは雰囲気を統一するようにしてみました。
あとは、サボテンとか置きたいですね。
ちょっと娘の絵を飾ってしまっているのが
失敗と言えば失敗ですが、
飾った本人が納得してるので、いいのですw

構造化ばっかじゃなくって、
ちょっとインテリアを工夫すると、
くつろげる空間ができて、
それはそれで癒されますね。

まだまだ、うまい人からしたら、
しょぼいインテリアです…
少しずつバージョンアップしていきたいです。



車も電話もないけれど

トランジッションエリアも少し整理しました。
ただ貼るだけじゃなく、コルクボードの上に全部収めることで、
見栄えもよくなったし、多分利用している子どもも、
周りとの色がはっきり区別されているので、
わかりやすくなったのではないかな、と思っています。


こんな感じであれこれとやってたら
風邪ひいてしまいましたwww

PECSは、発達障害の方にとっては、本当に優れたアイテムだなあと思います。

でも、みなさんだいたいフェーズ4で手放していってしまうんですよね。
私の周囲でも、次々とPECSをやめていくお母さんたちが後を絶ちません。
実際私も、フェーズ5、6になると、使いどころがわからないという気がしてます。



でも、


継続は力なり。

私はPECSをもうちょっと頼っていこうかと思ってます。けどね
随分ご無沙汰しております

最近、療育園の役員の仕事、来年の就園に向けての準備などに追われ
忙しくなってます(;゚д゚)

さて、最近の娘ですが、

「一番になりたい」
「自分でやりたい」
という気持ちが前面に出ています。

また、ストレスや疲れによって、この感情も消えることがあるかもしれませんが、
今のところ、出来ることにはものすごく積極的、
出来ないことがあると機嫌を崩しやすくなっています。

それに伴って、長年の悩みだった
着替えの指示待ち、プロンプト依存が、
ほぼ、改善されました。

成長による変化ももちろんあると思うのですが、
やっぱり、
「声をかけない」
「視覚支援」
「構造化」
「見通し」

この4つをバランスよく配合wしたことかなーと
一つでも欠けていたら、出来ていなかったかもしれません。

だいたい1年くらいかけて、色々と工夫しました。
手順書の作成から始まり、服や靴下の前後がわかるアップリケをつけたり、
三段ボックスで構造化したり、
言語プロンプトを減らしたり、

それでもダメだったので、
好子(今はゼリービーンズ1粒w)を提示して見通しを立てるようにしたり…

できないこともまだまだありますが、

おかげざまで随分楽になったと思います。


後退しないでくれれば、いいですけどねwww

さて、次なる目標は何にしようかな。。。