雨や雪でシミになってしまった靴、クロケット・オードリーのクリーニングとオールソールにて修理する
クロケット&ジョーンズの名作、オードリー
ハンドグレードラインと呼ばれるクロケットの最上級ラインのストレートチップとして君臨しており、知名度、流通量、ストレートチップのフォーマルさからか、自分への初めての投資靴や特別なプレゼントとして頂けると靴としても、長らく人気を誇っている気がします。
私も独立前、ドラゴンズの優勝セール(何年前の話か)で若干お安く購入して、冠婚葬祭に活躍しております。
ビジネスシーンで頑張っておられる方々にも愛用される故、雨や雪の日にも履き込まれることもしばしば
四季のある日本で働く以上仕方のないことかと思います。
濡れてしまったら、その時の対処法もあるのですが、正直靴が濡れたくらいでアワアワ対処するのも、毎日お仕事で使っていると億劫になってきますよね。。。
今回はガッツリとシミになっていた事とソールに穴が空いてしまっていたので
クリーニングとオールソール交換を
革の状態にもよるので、どこまでシミが消えるかは、やってみた次第な部分もございますが、結構綺麗に除去できるんです。
濡れたことにより失われた栄養分も補強することにより、ハリや艶も蘇ります。
ハンドグレードラインの革の上質さはこういう時に際立ちます。
オールソールはオリジナルのチャネル仕上げではなく、ハーフラバーソールであらかじめ補強して強度を高めました。
ハーフラバーは、屈曲性を出すためにソールの形状に合わせて加工しております
ヒールの飾り釘で雰囲気を再現。
シューレースを交換すれば、圧倒的オーラを放つ靴に変貌を遂げました。
オードリー、やはり美しい
完成された靴はずっと眺めてられます。
郵送によるご依頼の場合
- お電話かHPのメールアドレスから、靴の状態や修理内容などをお知らせください。
いちどこの段階で、修理内容、見積もり、納期などをご相談させて頂きます。 - 靴を下記の住所までお送り下さい。
「 tools.shoerepair&sundries 」
〒464-0064 愛知県名古屋市千種区山門町2-57
tel/fax 052-753-4420 - 靴が届き次第、こちらからお客様へ確認のお電話を致します。
最終的な修理内容、見積もり、納期などをお伝えします。 - 修理代金の振込が確認でき次第、修理に入ります。
・銀行名 三菱東京UFJ銀行
・支店名 覚王山支店
・口座番号 普)0157034
・名義名 株式会社CAKE. - 作業完了、お客様へ返送
尚、往復の送料はお客様ご負担になりますので了承下さいませ。
返送の際の送料は一律¥880です。*一部地域(北海道、沖縄、離島)を、除きます。
詳しくはお問い合わせください
tools.shoerepair&sundries
名古屋市千種区山門町2-57
052-753-4420
オーロラシューズ の修理 ※ソールを交換するとバランスも直ります。
湿気も少なく、適度に暑く過ごしやすい今の時期の名古屋。
オーロラシューズ のミドルイングリッシュ。
脱ぎ履きも容易では着心地もコンフォータブル。
色々履くけどやっぱりオーロラ。そういう方多いのではないしょうか。
ついつい履きすぎちゃって
バランスが崩れてしまったり
つま先トントンでガビついているオーロラもよくお見かけします。
作りが大変シンプルなので、素材にこだわれば
長く愛用できるのがオーロラ、この温かみは他にあまりありません。
しっかりと整形して新しいソールに交換することによって、ここまでシャキリと直ります。
つま先のガビガビも心配ありません。
一度ソールを剥がした上で、ぐるりと一周ステッチをかけ直します。
横からもいい感じ
仕上げにしっかりと革のお手入れもさせて頂いております。
オーロラに相性の良いケア用品も取り揃えております。
お手入れ用法もご相談下さい。
私自身、10年以上愛用しておりますし、やはりこの靴の良さは唯一無二と感じております。
ソールはオリジナル同様のものを。
ソールの表面のみ削って薄いソールを貼るお修理もお見かけしますが、それではバランスは戻りません。
そのようなお修理に比べ、若干高額となりますがこちらの修理が正しいと確信しております。
長く履くために必要なこと。
ぜひご相談下さい。
オーロラシューズ ソール交換(日常的なメンテナンス込) ¥11000+ステッチ縫い直し¥2200
郵送によるご依頼の場合
- お電話かHPのメールアドレスから、靴の状態や修理内容などをお知らせください。
いちどこの段階で、修理内容、見積もり、納期などをご相談させて頂きます。 - 靴を下記の住所までお送り下さい。
「 tools.shoerepair&sundries 」
〒464-0064 愛知県名古屋市千種区山門町2-57
tel/fax 052-753-4420 - 靴が届き次第、こちらからお客様へ確認のお電話を致します。
最終的な修理内容、見積もり、納期などをお伝えします。 - 修理代金の振込が確認でき次第、修理に入ります。
・銀行名 三菱東京UFJ銀行
・支店名 覚王山支店
・口座番号 普)0157034
・名義名 株式会社CAKE. - 作業完了、お客様へ返送
尚、往復の送料はお客様ご負担になりますので了承下さいませ。
返送の際の送料は一律¥880です。*一部地域(北海道、沖縄、離島)を、除きます。
詳しくはお問い合わせください
tools.shoerepair&sundries
名古屋市千種区山門町2-57
052-753-4420
安心してください、貼ってありますよ
グッチのホースビットローファー
そもそも「ホースビット」とは、馬の口に咥えさせて、馬を制御する際に使用する馬具の「轡」(くつわ)のことを指す。
グッチがホースビットローファーを発表した1953年以来、さまざまなアパレルメーカーやシューズブランドがビットローファーをリリースしているが、オリジナルであるグッチのホースビット金具は他とは一線を画する造形美がある。
貴族向けにデザインされた威厳さえも感じる絶妙なバランスが取れたそのフォルムは、足元を上品に格上げしてくれることうけあいだ。
1953のモカは手間隙のかかるハンドステッチモカ仕様が採用されている。
ミシン縫いのモカローファーの場合、完成させたアッパーをラスト(木型)に合わせて、中底に向けて釣り込みを行なっていくのが一般的。
それに対して1953は、モカ部分を成形する前のアッパーにラストを入れ、ラストの甲部分にそわせてモカを縫うことで、足なりに限りなく合わせた立体的なシルエットを意識して仕上げられていく。
これによって、モカ部分が美しいシルエットを実現できるだけでなく、足に吸い付くようなフィット感を実現。職人が革の厚みや硬さを確認しながら一目ずつ手加減の調整を入れることで、ようやく完成されるその美シルエットは、見ているだけでも惚れ惚れする。
ソールを取り付ける際に採用されている「マッケイ製法」とは、アッパーとアウトソールを靴用のゴムのりで接着し、さらに強度を出すためにマツヤニを染み込ませた専用糸を用いて縫い付ける製法だ。
ソール部分が最小限の作りになっているため、しなりが良く、新品時から足に馴染むような快適な履き心地を実現する。「グッドイヤーウェルテッド製法」と比べると、ソールがシャープな印象に仕上がるのも特徴のひとつ。
そのため、滑らかな曲線を描くアッパーが特徴的なイタリア靴と相性が良いとされている。
1953には、クラシックなレザーソールが採用されている。
アウトソールのコバ(革の断面)は、丸く削り落とす「マルコバ」の処理をすることで艶感を際立たせ、よりエレガントな印象に。いたずらにコバがはみ出すのを避けた、アッパーからソールにつながるようなシルエットにも注目。これはあらかじめソールの形を整えてから、アッパーと綺麗につなぎ合わせるという一般的な縫製方法とは一味違う高度な技術によって実現できる。
美しい丸コバ、このまま履きたいですよねえ。
変にハーフソール貼ってカクカクしちゃうのほんっとう嫌、嫌なんです。
でも貼らないとせっかくの美しいソールがすぐ駄目になっちゃう?
うーん、モヤモヤ・・・
チラっ・・
え!?
うそ!?
ハーフラバーソールが貼ってある!!??
なのに丸い?
丸コバ??
なんだか貼ってないみたいなのに、貼ってある?
当店ではグッチのホースビットローファーの丸コバの雰囲気を崩さないようにハーフラバー加工が可能です。
ご依頼の際は「ハーフラバーを丸コバで。」とお伝え下さい。
お色はソールに合わせたベージュ、丸コバに合わせたブラックのご用意もございます。
丸コバでお困りの方、またよくわからないけどホースビットローファー買ったら何か補強しておいた方かいい?とお思いの方、どうぞお気軽にご相談ください。
郵送によるご依頼の場合
- お電話かHPのメールアドレスから、靴の状態や修理内容などをお知らせください。
いちどこの段階で、修理内容、見積もり、納期などをご相談させて頂きます。 - 靴を下記の住所までお送り下さい。
「 tools.shoerepair&sundries 」
〒464-0064 愛知県名古屋市千種区山門町2-57
tel/fax 052-753-4420 - 靴が届き次第、こちらからお客様へ確認のお電話を致します。
最終的な修理内容、見積もり、納期などをお伝えします。 - 修理代金の振込が確認でき次第、修理に入ります。
・銀行名 三菱東京UFJ銀行
・支店名 覚王山支店
・口座番号 普)0157034
・名義名 株式会社CAKE. - 作業完了、お客様へ返送
尚、往復の送料はお客様ご負担になりますので了承下さいませ。
返送の際の送料は一律¥880です。*一部地域(北海道、沖縄、離島)を、除きます。
詳しくはお問い合わせください
tools.shoerepair&sundries
名古屋市千種区山門町2-57
052-753-4420
シューレースの加工、承ります。
ふと足元を見て気付く。
シューレース長い。。
実は気付いてはいたけれど、見て見ぬ振り・・
つくづくそんな自分に嫌気がさしていました。
そんなシューレースも今や自分の思ったように長さが調整できちゃいます。
なにこの爽快感。
両サイドとも14センチ長い気がしたので、ハサミでチョキン。
5穴は75センチ、インチにすると、え ~っと。
なんてもう関係ありません。
自分の好きな長さに切ればいいのです。
最終的に何センチのヒモになったかなんて知りません。
しかしこのブーツにはちょうど良い長さになったのです。
今回は自分のものなので横着に靴に紐を通したまま加工しましたが、お客様のお靴の場合必ず解いてから加工致します。
ご容赦ください。
皆様にもこの爽快感をお届けしたい。。
ぜひご活用ください!!
シューレースカット&先端金具取付¥880
郵送によるご依頼の場合
- お電話かHPのメールアドレスから、靴の状態や修理内容などをお知らせください。
いちどこの段階で、修理内容、見積もり、納期などをご相談させて頂きます。 - 靴を下記の住所までお送り下さい。
「 tools.shoerepair&sundries 」
〒464-0064 愛知県名古屋市千種区山門町2-57
tel/fax 052-753-4420 - 靴が届き次第、こちらからお客様へ確認のお電話を致します。
最終的な修理内容、見積もり、納期などをお伝えします。 - 修理代金の振込が確認でき次第、修理に入ります。
・銀行名 三菱東京UFJ銀行
・支店名 覚王山支店
・口座番号 普)0157034
・名義名 株式会社CAKE. - 作業完了、お客様へ返送
尚、往復の送料はお客様ご負担になりますので了承下さいませ。
返送の際の送料は一律¥880です。*一部地域(北海道、沖縄、離島)を、除きます。
詳しくはお問い合わせください
tools.shoerepair&sundries
名古屋市千種区山門町2-57
052-753-4420
オーダーメイドの平紐お作りします
シューレース、靴紐は消耗品
いつかは千切れます。。
不吉な予感もしちゃうのですが、そんなことはありません。
消耗品ですから。
地味に切れると履けなくなるので、本当大切なパーツなのですが、意外と売ってないのが靴紐ってやつ。
平紐なんて特にそう。
スニーカー用は長いものが多いですし、代用できませんよね。。。
そんなお声が大変多かったので、今さらながらオーダーメイドでお作りする準備が整いました!!
なにがオーダーメイドかって、お好みの長さ、お色は取りあえず黒と茶、そして先端を金具によって加工できます。
金具はブラックかアンティークゴールドお選びいただけます。
需要次第で紐と金具の色は今後増えるかもしれません、どんどんオーダーして下さい。
金具は丸紐に取り付けることも可能です。
お値段は平紐金具込で¥1650 ※150cm以上は+¥550
金具のみの取付は¥880となります。
シューレースでお困りの方は、ぜひご相談ください!!
郵送によるご依頼の場合
- お電話かHPのメールアドレスから、靴の状態や修理内容などをお知らせください。
いちどこの段階で、修理内容、見積もり、納期などをご相談させて頂きます。 - 靴を下記の住所までお送り下さい。
「 tools.shoerepair&sundries 」
〒464-0064 愛知県名古屋市千種区山門町2-57
tel/fax 052-753-4420 - 靴が届き次第、こちらからお客様へ確認のお電話を致します。
最終的な修理内容、見積もり、納期などをお伝えします。 - 修理代金の振込が確認でき次第、修理に入ります。
・銀行名 三菱東京UFJ銀行
・支店名 覚王山支店
・口座番号 普)0157034
・名義名 株式会社CAKE. - 作業完了、お客様へ返送
尚、往復の送料はお客様ご負担になりますので了承下さいませ。
返送の際の送料は一律¥880です。*一部地域(北海道、沖縄、離島)を、除きます。
詳しくはお問い合わせください
tools.shoerepair&sundries
名古屋市千種区山門町2-57
052-753-4420
ノックアバウト
ラッセルのノックアバウトだったか、ゼファーだったか
はたまたgokeyのスネークブーツだったか
llbean名義のブーツだったか
ちょっと忘れてしまったが只ならぬ仕様のブーツ
そんなブーツだからこそシンプルに
vibramって感じのソールがよく合います
#1136で上手くまとまります
#132あたりだと若干やかましい気がします
黄色いロゴが苦手な方も中にはみえるようです
そんな時はブラウンのソールにすると黄色いロゴは無くなります
ちょっとしたことですが、意外と重要ですよね
ラッセル モカシンは、1898年にアメリカのウィスコンシン州に設立。
当時盛んだった森林伐採作業に従事するきこりのために、ハンドメイドのブーツを作ったのが始まりでした。
そのクオリティーはすぐにハンター達にも評価されるようになり、ラッセル社の名声は広まりました。
大量生産が常識の現在、時代の流れに左右されず、頑固な職人気質を貫き通しているシューズメーカーは非常に少なくなっていますが、
設立から100年以上たった現在でもラッセルモカシンは、昔とまったく変わらぬ製法でラスト(靴型)の制作、
皮の裁断から縫製にいたるまでの全プロセスが、少数の熟練した職人によるオールハンドメイドで行なわれています。
郵送によるご依頼の場合
- お電話かHPのメールアドレスから、靴の状態や修理内容などをお知らせください。
いちどこの段階で、修理内容、見積もり、納期などをご相談させて頂きます。 - 靴を下記の住所までお送り下さい。
「 tools.shoerepair&sundries 」
〒464-0064 愛知県名古屋市千種区山門町2-57
tel/fax 052-753-4420 - 靴が届き次第、こちらからお客様へ確認のお電話を致します。
最終的な修理内容、見積もり、納期などをお伝えします。 - 修理代金の振込が確認でき次第、修理に入ります。
・銀行名 三菱東京UFJ銀行
・支店名 覚王山支店
・口座番号 普)0157034
・名義名 株式会社CAKE. - 作業完了、お客様へ返送
尚、往復の送料はお客様ご負担になりますので了承下さいませ。
返送の際の送料は一律¥880です。*一部地域(北海道、沖縄、離島)を、除きます。
詳しくはお問い合わせください
tools.shoerepair&sundries
名古屋市千種区山門町2-57
052-753-4420
シンプルなレザーオールソール
シンプルなストレートチップ
ロイドかチーニーか
なんにせよ英国製なのは間違いない雰囲気
一番フォーマルとされているデザイン故
穿く機会が限られる方もいるでしょうが
ビジネスシューズとして、ここぞと言う場面として
一番頼りになる一足
シンプルゆえ仕上がりのシルエットが目立ちます
型崩れしないように気をつくて
美しく
ソールの仕上げも極力シンプルに
コバもしっかりとオリジナル通りに
かつしっかりとツボを押さえて
ん?ひょっとして日本製かも・・・
英国製と日本製の違いが知りたい方はどうぞお気軽に店頭にてご相談ください
郵送によるご依頼の場合
- お電話かHPのメールアドレスから、靴の状態や修理内容などをお知らせください。
いちどこの段階で、修理内容、見積もり、納期などをご相談させて頂きます。 - 靴を下記の住所までお送り下さい。
「 tools.shoerepair&sundries 」
〒464-0064 愛知県名古屋市千種区山門町2-57
tel/fax 052-753-4420 - 靴が届き次第、こちらからお客様へ確認のお電話を致します。
最終的な修理内容、見積もり、納期などをお伝えします。 - 修理代金の振込が確認でき次第、修理に入ります。
・銀行名 三菱東京UFJ銀行
・支店名 覚王山支店
・口座番号 普)0157034
・名義名 株式会社CAKE. - 作業完了、お客様へ返送
尚、往復の送料はお客様ご負担になりますので了承下さいませ。
返送の際の送料は一律¥880です。*一部地域(北海道、沖縄、離島)を、除きます。
詳しくはお問い合わせください
tools.shoerepair&sundries
名古屋市千種区山門町2-57
052-753-4420
プレメンテ
ジョンロブ、ウィリアム
男らしい無骨なデザイン
しかしながら洗練されている
ダブルモンクって完璧
1940年代にジョンロブが考案したダブルバックルスタイルのまさにアイコンシューズの一つ
減ってしまったトップピースの交換
ラスターヒールにオリジナル同様の飾り釘を
グッと雰囲気が良くなります
飾り釘も年代によって変わりますが、現在は中々シンプルな配置
修理屋的にも嬉しいがな
減ったつま先はヴィンテージスチールを
写真がイマイチで申し訳ない
ハーフラバーが減ったらそれだけの交換も可能ですよ
郵送によるご依頼の場合
- お電話かHPのメールアドレスから、靴の状態や修理内容などをお知らせください。
いちどこの段階で、修理内容、見積もり、納期などをご相談させて頂きます。 - 靴を下記の住所までお送り下さい。
「 tools.shoerepair&sundries 」
〒464-0064 愛知県名古屋市千種区山門町2-57
tel/fax 052-753-4420 - 靴が届き次第、こちらからお客様へ確認のお電話を致します。
最終的な修理内容、見積もり、納期などをお伝えします。 - 修理代金の振込が確認でき次第、修理に入ります。
・銀行名 三菱東京UFJ銀行
・支店名 覚王山支店
・口座番号 普)0157034
・名義名 株式会社CAKE. - 作業完了、お客様へ返送
尚、往復の送料はお客様ご負担になりますので了承下さいませ。
返送の際の送料は一律¥880です。*一部地域(北海道、沖縄、離島)を、除きます。
詳しくはお問い合わせください
tools.shoerepair&sundries
名古屋市千種区山門町2-57
052-753-4420
乗らないうちに
2月、長い冬のゴールが見え始めながらも、一番辛い季節
これを辛抱したら、心がウキウキしてきますよね
寒い時期だから活躍するエンジニアも
バイクに乗らなきゃ出番は少ない、はず。。
出番が少ない間にご依頼頂くとなんか気持ちが良い、割と大掛かりなお修理。
シフトパッド取り付け+リウェルトオールソール
早くウキウキしたいですねー
3月、早く〜
レザーの部分はナチュラルなクリアブラウンに仕上げました
これぞレッドウィングですね。
PT91なシルエット
やはり良い。
シフトパッドによって相棒感が増します。
愛しかないです。
(郵送によるご依頼の場合 )
- お電話かHPのメールアドレスから、靴の状態や修理内容などをお知らせください。
いちどこの段階で、修理内容、見積もり、納期などをご相談させて頂きます。 - 靴を下記の住所までお送り下さい。
「 tools.shoerepair&sundries 」
〒464-0064 愛知県名古屋市千種区山門町2-57
tel/fax 052-753-4420 - 靴が届き次第、こちらからお客様へ確認のお電話を致します。
最終的な修理内容、見積もり、納期などをお伝えします。 - 修理代金の振込が確認でき次第、修理に入ります。
・銀行名 三菱東京UFJ銀行
・支店名 覚王山支店
・口座番号 普)0157034
・名義名 株式会社CAKE. - 作業完了、お客様へ返送
尚、往復の送料はお客様ご負担になりますので了承下さいませ。
返送の際の送料は一律¥880です。*一部地域(北海道、沖縄、離島)を、除きます。
詳しくはお問い合わせください
tools.shoerepair&sundries
名古屋市千種区山門町2-57
052-753-4420
年末年始休暇のお知らせ
久々の更新となりますが、年末年始休暇のお知らせです。
2022年12月29日(木)〜2023年1月4日(水)まで年末年始休暇とさせて頂きます。
早いもので2022年も、もう終わり。
一般人が宇宙旅行に行く時代に突入。
宇宙では靴底は減らない。
さあどうしたものか。
先の先を読まなければいけないのですが、何か良い案はございますでしょうか。
経営者として先のことも考えながら、とりあえず、目先の事も考える。
8年ぶりに10センチ以上雪が積もった名古屋。
そうなってくるとダナーの安心感が恋しくなる。
氷の上でもグリップ力が高いソールが理想なのですが、なかなか年に数回のドカ雪のためにそこまでの選択はできませんよね。
そうなってくるとシエラソールなんかが良いでしょう。
氷上はともかくフカフカの雪ならなんとかなる筈。
ソールの重要性はもちろん、ゴアテックスの保温性の方に期待をしたいところ
ゴアテックスブーツの本家みたいな側面もこのメーカにはありますよね
(郵送によるご依頼の場合 )
- お電話かHPのメールアドレスから、靴の状態や修理内容などをお知らせください。
いちどこの段階で、修理内容、見積もり、納期などをご相談させて頂きます。 - 靴を下記の住所までお送り下さい。
「 tools.shoerepair&sundries 」
〒464-0064 愛知県名古屋市千種区山門町2-57
tel/fax 052-753-4420 - 靴が届き次第、こちらからお客様へ確認のお電話を致します。
最終的な修理内容、見積もり、納期などをお伝えします。 - 修理代金の振込が確認でき次第、修理に入ります。
・銀行名 三菱東京UFJ銀行
・支店名 覚王山支店
・口座番号 普)0157034
・名義名 株式会社CAKE. - 作業完了、お客様へ返送
尚、往復の送料はお客様ご負担になりますので了承下さいませ。
返送の際の送料は一律¥880です。*一部地域(北海道、沖縄、離島)を、除きます。
詳しくはお問い合わせください
tools.shoerepair&sundries
名古屋市千種区山門町2-57
052-753-4420