120!って遂に120枚ギアのラチェットが出たのか? | ★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

工具は、使いやすさや機能を追求した芸術品!そんな大好きな工具のことから 日々の出来事や感じた事を書いてます!!



先日、お盆用の商材として入荷したラチェットレンチ!


誰もが一度は耳にした事のあると思いますギアレンチ、正式には「GEAR WRENCH」。
最初は、ラチェットコンビの商品名だったのに、あまりにもその商品が有名になってしまったので、そのGEAR WRENCHがブランド名になってしまった、そんなGEAR WRENCHから凄いラチェットレンチが出ました。



ヘッドに120と刻印がありますが、この意味は・・・
120枚ギアのラチェットか?と思いますよね。

ちょっとその秘密を紹介します。



裏蓋を開けると、あれ?120枚にしてはギア粗いな~。
それもそのはず、これは60枚ギアです。

それがどうして120なのか?



ドライブギアーを外すと、ギアに噛むクローが2つあります。
これがそれぞれがずれて噛む様になっているんです。

60枚×2=120となるわけです!
120枚ギアではないけど、それと同じことで送り角は3°なんです。

ちょっと面白いですよね。



1/4sqと3/8sqのスタンダードとフレックスタイプがあります。
送り角5°でもだめだった方、このギアレンチの送り角3°も試してみてはいかがでしょうか?