省スペース、軽量、コストダウンの為にボルトも日々進化 | ★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

工具は、使いやすさや機能を追求した芸術品!そんな大好きな工具のことから 日々の出来事や感じた事を書いてます!!



今日は、まだ一般的には広まっていませんが今後見る事になるかもしれないボルトを紹介します。
一般の方はボルトなんて日々そんなに気にして見ないと思いますが、世の中にはいろいろなボルトがあるんですよ。

先日も「知ってますか?カムアウトしないプラスネジがあるのを」という記事でも、紹介させて頂いたOSGさんですが、こんなボルトもあるんです。



パッと見て、頭の形状が6角でないのは分かりますよね。これがどういう事か?

通常の6角のボルトと比べてみると・・・



ネジの径は一緒ですが、頭の大きさ全然違うでしょ!
1本2本では変わらないと思いますが、これを何千個、何万と使う現場では、頭が小さくなって省スペースで役立つし、軽量化にもなるし、材料費も安くコストダウンになります。



頭もへこませて、少しでも軽量化とコストカットにと苦労されているのがよくわかります。

一番左のボルトは穴が開いています。



軽量化の為に貫通の穴が開いています。

6角の形状ではないので、ソケットも専用のソケットになります。



既に一部の車では使われているボルトで、ソケットも流通していますが、まだまだこれからです。

普段関わりのない僕たちはには、よくわかりませんがその業界では、皆さん日々開発にいろいろとご苦労されているんですね。