ハーレーやアメ車はミリも使っている場合がありますよ~ | ★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

工具は、使いやすさや機能を追求した芸術品!そんな大好きな工具のことから 日々の出来事や感じた事を書いてます!!

 
今日もハーレーにお乗りのお客さんがインチコーナーで工具を選んでいます。
幸いボルトを持って、それに合う工具を探していらっしゃいました。

お客さん
「これ、ハーレーのハンドルの所についていたボルトなんだけど、この3/8のレンチでいいかな~?」

3/8のレンチをはめてみると・・・
 

「あれ?ちょっとガタがありますね~、3/8は、ミリに直すと9.5mmだから、もしかしたら10mmかもしれませんよ」

で10mmをはめてみます。

10mmのレンチがピッタリ!

 
3/8sqでも回せない事はないと思いますが、舐める可能性もあります。
というか、このボルトはミリネジでした。
お客さんはハーレーなのになんでミリなの?
と不思議がっていました・・・。

ハーレー=アメリカ、 アメリカ=インチ
と思いがちです、それは間違いではないのですが、日本国内でカスタマイズしたり、日本製やヨーロッパ製の部品が付いていたりすると、そこはミリサイズを使っていることがあります。
これはアメ車も同じです。
ちょっとややこしいですが、サイズが分からない時は現物合わせをして下さい。
その方が間違いありません。

また、基本的にインチとミリはサイズが違います。

 
これ、同じサイズに見えますが、上が3/8でしたが10mmのレンチです。
サイズが違うんです。

たま~にインチもミリもほぼ一緒、というのもありますが、でも基本的には違います。
だから、ミリかインチかとよく分からない時は、現物合わせが一番いいですよ。