丸型ヘッドと小判型ヘッドどっちが小顔? | ★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

工具は、使いやすさや機能を追求した芸術品!そんな大好きな工具のことから 日々の出来事や感じた事を書いてます!!

ネジ回しでよく使う工具といえば、ラチェットレンチ!
ソケットを付けて回す工具です。

で、このラチェットレンチ、ヘッドの形状が丸型ヘッドと小判型ヘッドとあります。


分かりますよね、
写真下が丸型ヘッドで上が小判型ヘッドです。
同じ仕事をする工具ですが、ヘッドの形状の違いは機構の違いもあります。

でも、今日は大きさだけに触れますね。

写真を見てもお分かりのように丸型ヘッドの方が小顔です。
狭い場所での作業には、小顔の工具が好まれます。

特に写真の様な首振りタイプのラチェットは、首の振る支点も変わってきます。


ご覧下さい。
写真下の丸型ヘッドは、小判型に比べて支点が前の方にあります。

首振りタイプのラチェットは、早回しの機能もありますが、障害物を逃げる目的もあります。
だから狭い場所では、余計これが利点となるのです。単なる、形の違いで選んでもいいですが、こんな違いもありますよ。