一見、普通のラチェットレンチに見えます。
でも、ひっくり返すと・・・
写真右は、1/4sqのドライブが付いていますが、左側は反対に6.35の6角の穴が開いています。
右は、見慣れたラチェットですよね。
左は、ビットを直接取り付けて使うラチェットなんです。
なぜ?このようなラチェットがあるのか?
それは、ビットをラチェットに直接付けたほうが、高さが低くコンパクトになるんです。
ビットとソケットをそれぞれ付けてみます・・・。
ね、あきらかに左の直接ビットを取り付けたラチェットの方がコンパクトですよね。
こんな感じで、コンパクトさを求める方にピッタリのラチェットなんです。
「でも、ソケットも付けたい!」
そんな方もいらっしゃいますよね。
大丈夫ですよ~!
別売りですが、1/4sqの6角ビットがあります、
これを取り付ければ・・・
1/4sqのラチェットに早変わり!
ね!これならコンパクトにビットを使えて、アダプターを付ければ、ソケットも使えちゃう。
ちょっと便利なラチェットです。
まあ、HAZETですから、お値段はちょっと高いですが、
案心のMade in Germany
日本のメーカーでは、Ko-kenさんにもありますね。