ねじ!
一言でねじと言っても、いろいろな形のねじがあります。
もちろん、それに合わせて、ねじ回しの工具もいろいろあります。
見た目が違えば、違うねじって分かるけど、似たよ~なねじがあるからややこしい!
見ていただきましょう!
これです!
同じプラスねじのように見えますが、これが違うんです。
写真左は、一般的なプラスねじです、
でも、右側のねじはプラスでも、ポジドライブと言って、普通のプラスねじを回すドライバーでは、ガタがあって、舐めやすいのです。
そう、ポジドライブには、ポジドライブ用のドライバーがあります。
これです。
これもまた、普通のプラスドライバーみたいですが違うんです。
普通のドライバーと並べてみますと・・・
ほら!
プラスの十字の間に山があって違うでしょ!
これがポジドライブなんです。
ねじにもポジドライブ同士だと・・・
ピッタリですが、ポジドライブのねじに通常のプラスドライバーを当てると・・・
ガタが出て、シックリ来ません。回せない事は無いのですが、舐めやすいのでおススメできません。
逆に、ポジドライブのドライバーを普通のねじに当てると・・・
入りません・・・
なんだかな~。
って感じでしょ!
で、このポジドライブ、どこで使われているかというと、ヨーロッパの製品に多く使われています。
特に電気製品に多く見られます、車にも使われていたりします。
あと、IKEAの家具にも使われています。
プラスねじも、気をつけてよ~く見て下さいね!