今日は、意外と知らない人が多い工具を紹介します。
これです。
一見、普通のディープソケットに見えます
こちら側から見ると、普通のディープソケット。
でも、反対側は・・・
先程のソケットの反対側です。
こうなっています。
なんだか、ソケットのカットモデルのようですが、これでちゃんとした製品なんです。
困っていた人なら、これを見て、もうピ~ンと来たと思いますが、
例えば・・・
外側のナットを固定して、中のHEXを回したいとか・・・
レンチなどが使えず、狭い場所、奥まった所でソケットを使いたい、
そんな時や・・・
センサーのコードが付いていたり
パイプの途中のナットを回したい
写真の様に、配線やパイプなどを逃して、ナットを回す時に便利です。
大きさは、通常のディープソケットと比べて
左のソケット、セミディープに見えますが、ディープソケットです
かなり長めになっています
ラインナップは、差込角が3/8sqのみで
ソケットサイズは、8・9・10・11・12・13・14・15・16・17・18・19mmと
このサイズのラインナップの多さは、さすがKO-KENです。
さすがにSNAP-ONでも、ここまでのラインナップはありません。
ディープソケットの途中が切れてればな~、なんて思ったことなるあなた、
KO-KENでありますよ~!