ドライバーに近い使い方が出来るラチェットレンチ | ★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

工具は、使いやすさや機能を追求した芸術品!そんな大好きな工具のことから 日々の出来事や感じた事を書いてます!!

本日3回目のブログです。



ドイツのドライバー専門メーカーのwera(ヴェラ)



グリップに特徴があり、ヨーロッパでは人気のメーカーです。

そのweraがラチェットを作ると、こんな感じになります。


★工具屋てっちゃんのこれでいいのだ!


ラチェットレンチの握りの部分が、ドライバーのグリップそのまんまです。


通常ラチェットレンチは、横向きで使います

★工具屋てっちゃんのこれでいいのだ!

こんな感じで、ボルトやナットを締めこんでいきます。


このラチェットは、ヘッドがスイベルになっているので、縦にしてドライバーのように回す事が出来ます。

★工具屋てっちゃんのこれでいいのだ!

この時、ヘッドがロックされるので真っ直ぐのままドライバーの様に使えます。


また、軸のところに黒い樹脂の部品が付いています。

★工具屋てっちゃんのこれでいいのだ!

その部分がフリーになっているので、横向きでも、そこに手を添えてクルクルっと回せます。


ドライバーメーカーが考えたラチェットは、ドライバーに近い動きが出来るようになっています。


好き嫌いがありますが、ちょっと面白いラチェットです。