BAHCOのニッパー | ★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

工具は、使いやすさや機能を追求した芸術品!そんな大好きな工具のことから 日々の出来事や感じた事を書いてます!!

本日3回目のブログです。



モンキーを初めて作ったと言われる、スウェーデンのメーカーBAHCO、

数年前にsnap-onグループに買収されてしまいましたが、ブランドは健在です。


そのバーコのニッパーを紹介します。

★工具屋てっちゃんのこれでいいのだ!


バーコの握りモノの特徴は、スプリングを付けたり外したりを簡単に出来るところです。


矢印の金色の金具がそのスプリングです。

★工具屋てっちゃんのこれでいいのだ!
今この状態は、スプリンが外れています。

このスプリンを下にさげます。

★工具屋てっちゃんのこれでいいのだ!

この状態すると、スプリングが利いているので、物を切ってもグリップがすぐに開きます。


裏側を見ると・・・

★工具屋てっちゃんのこれでいいのだ!

スプリングの役割をする板ばねがこの様になっています。

作業によっては、スプリンがあった方がよかったり、ない方がよかったり、好き嫌いもあります。


だから、この様にスプリングを利かせたり、利かなく出来るバーコの握りモノは便利なのです。


★工具屋てっちゃんのこれでいいのだ!


刃の形状も、根元で太いものの切断、先端では細かい作業がしやすい様に、刃が付いています。


クニペックスもいいけど、細かい作業にはこのバーコもいいですよ!