鉄道・リニア館その2 | ★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

工具は、使いやすさや機能を追求した芸術品!そんな大好きな工具のことから 日々の出来事や感じた事を書いてます!!

本日1回目のブログです。



先日、息子と行った名古屋のJR鉄道・リニア館、いっぱい写真を撮ってきたので、何回かに分けてブログで紹介しています。


「鉄道・リニア館その1」はこちら


今日はその2回目


車両が展示している脇に、新幹線の走る仕組みや安全装置などの説明の展示物があります。

まずは、ATCブレーキの仕組み


★工具屋てっちゃんのこれでいいのだ!

先日、中国で追突事故がありましたが、日本の新幹線は、その追突防止のブレーキシステムが安全なのはもちろん、そのブレーキのかかり方も平成18年以降さらに進化して、以前の「何段階」かでブレーキがかかるものから、「1段階」でスムースにブレーキがかかるようになっているらしいです。


そして、中央制御システム

★工具屋てっちゃんのこれでいいのだ!

数分の間隔で沢山走っている新幹線、その制御がどのように管理されているかを説明しています。



最後に、地震があった時にどのように新幹線が止まるのか?

その、仕組みを説明しています。


★工具屋てっちゃんのこれでいいのだ!


中国であのような事故があると、いろいろと心配になりますが、日本の新幹線の安全性がよく分かります。

僕は、これからも安心して新幹線を利用します。



つづく・・・