本日3回目のブログ、工具のお話です。
工具で、ドライバーやラチェットレンチについでよく使う工具、
コンビネーションレンチ。
片側がスパナで、もう片側がめがねになったレンチで、それぞれの国の工業規格もあって、メーカーによって、長さや形が微妙に違うんです。
上の写真は、お店で在庫しいる各メーカーのスタンダードタイプの代表的なコンビネーションレンチです。
日本・アメリカ・ドイツ・フランスのメーカーです。あっイタリアのを忘れた・・・
表面処理はともかく、長さがそれぞれ違うでしょ?
上から見るとこんな感じですが、横から見ると、オフセットの付き方が、これまたいろいろあります。
上の写真の順に紹介していきます。
この2つは同じ会社で日本のKTCとネプロス
KING OF TOOL アメリカのSNAP-ON
ドイツのHAZET
フランスのFACOM
ドイツのスタビレー
特に一番最後のスタビレーはオフセットが深くとってあります。
僕は、個人的にスタビレーの、このオフセットのコンビが好きです。
コンビネーションレンチでよく使うのは、このめがねの部分です。
だから、コンビネーションを選ぶ時は、このオフセットもよく見て、自分の使いやすいオフセットのコンビネーションを選ぶといいですよ。