雨がしとしと降っています、
本日3回目のブログはもちろん工具!
最近、車やバイクなどオートモーティブ関連で、よく使われている「トルクスネジ」というネジがあります。
こんな星型の溝が切ってあるネジです
そして、そのトルクスには真ん中にポッチが出ている、イジリ止めと言うネジがあります。
左の絵のネジがイジリ止めです
名前からも分かるように、いじって欲しくないところに使われているネジで、普通は、このネジを緩めたりする事はありません。
でも、メカニックさんは緩める事があるので、それ用の工具もちゃんとあります。
最近では、もう普通に手に入るこのイジリ止めのトルクスですが、やっぱり、イジリ止めは、そう使う物ではありません。
なのに、どちらにも使えるからと、穴のあいたイジリ止めトルクスを買われるお客様がいらっしゃいますが、イジリ止めに使わないのでしたら、写真右の普通のトルクスを使ったほうがいいですよ。
だって、イジリ止め用は、穴があいてるから、弱くなって割れやすいです。
だから、基本は普通のトルクスを揃えて、イジリ止めは使うサイズだけ、バラで揃えるのがいいと思います。