自分に合ったドライバーをお選び下さい! | ★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

工具は、使いやすさや機能を追求した芸術品!そんな大好きな工具のことから 日々の出来事や感じた事を書いてます!!

本日3回目のブログも工具のお話し!



誰でも一度は使ったことのある工具!

ドライバー!



ドライバーなんて、どれも一緒じゃん!

って思っている方も多いと思いますが、



ぜんぜん違いますよ!!



先端の形状もありますが、

僕がいつもお客様に言うのは、

握りやすいグリップであることが大事!!


だって、握りにくかったら力が入らないし

回しづらくて、手が疲れちゃいます。。。


100円ショップでも売っているドライバー

でも、僕のお店では3,000円以上するドライバーもあります。



ちょっとピックアップして並べてみました!


★工具屋てっちゃんのこれでいいのだ!

丸・四角・三角・6角形・5角形

丸型でも、お尻が膨らんでいるタイプなどなど

いろいろあります!


以前、ブログで「拘りのお箸の話」をしましたが、つづきで

箸を使う文化の日本人と、ナイフ・フォークを使う文化の欧米人とでは

ドライバーの握り方も違う為、グリップの形状も違うのです!


日本人は端を使うので


★工具屋てっちゃんのこれでいいのだ!

こんな感じでドライバーを持ったりします


欧米人はナイフとフォークを使うので


★工具屋てっちゃんのこれでいいのだ!

こんな感じで握ることが多いです。


ドイツのメーカーは、人間工学に基づいて

粘土を握った時の形をグリップにして


★工具屋てっちゃんのこれでいいのだ!

グリップを包み込むように握った感じで

握りやすいように!


また、最近では丸型に近い、5角形・6角形で

お尻がちょっと膨らんでいて、お尻の方を握り易い形も人気です。
★工具屋てっちゃんのこれでいいのだ!


ドライバーは、基本

押す力7の回す力3で使います!



グリップの形状で、握りやすい握りにくいがあります。

自分のスタイルで握りやすいドライバーが

やっぱり、一番使いやすいと思います!



たかがドライバー、されどドライバーです!!



ペタしてね