6月4日の今日は、相方のコタンのお誕生日祝いを兼ねて、日帰りのバスツアーでした。

一泊旅行でもしたいところなんだけど、お互い経済的にも、時間的にも余裕がないので(笑)、日帰りのバスツアーでリフレッシュしようと、この時期のバスツアーお勧めを見たら、サクランボ狩り+観光つきがあったんです。

今日のバスツアーはお子さんや、若い女子たちもいて、日帰りなのに3食、食事つきもあったせいか満員でしたね。

横浜から出発して向かった先は、山梨方面でした。

DSC_1692.JPG

最初の観光地は、シャトー勝沼、ワインで有名ですね。

工場見学して、ワインの試飲でした。

DSC_1691.JPG

試飲しすぎてホロ酔いになりましたが、日帰りでサクランボ狩りがメインなんだけど、他、観光地6か所回るという行程だったので、滞在時間30分、お土産を吟味する余裕もなく、ワイン買うのも忘れてしまいました。

次の場所は、なんと、『ハーブ庭園旅日記』だったんですよね~。

予定には、『旅日記』載っていなかったから、まさか、『旅日記』に行くとは、と、昨日からまさか、という言葉が出てしまっていますが、実は『旅日記』は私と子供達2人で旅行した最後の場所だったんですね。

長男が高校3年で次男が小学3年のGWの時、家族で旅行しようと思い立って、富士山の近くの旅館で一泊して2日目に子供達を連れて観光した場所が『旅日記』だったんですよ。

あの時、旅行しておいて良かった~。

家族の思い出が出来たんだもん。

着いた途端、思い出が押し寄せてきましたが、そんな思い出に浸る暇もなく、今日はバスツアーだったので、庭園のガイドさんにぞろぞろとついて歩いて、ソフトクリームも食べれなかったな~。

18-06-04-21-14-47-127_deco.jpg

バスの時間ギリギリの中、やっと記念撮影できました。

それで、次の場所はランチで、滞在時間40分、月曜日の平日の割には、観光客が多くて、早々に食べて外に出て神社見て、神社も行くんだったら、御朱印帳持って来れば良かったな、と思ったけど、お参りして終わりでした。

とりあえず、健康祈願だけでもできたからいいか、とメインのサクランボ狩りに向かいました。

DSC_1720.JPG

 

DSC_1721.JPG

サクランボ狩りは、実だけをとるんですって。

枝つけてとると次の実がならないらしい。

ここでの滞在時間は30分だったので、30分って短いな~と思ったけど、最初の10分でガツガツ取って食べたので、しかも、ランチを食べた後だったから、すぐお腹いっぱいになり、残りの20分は日陰で涼んでいました。

サクランボはお高いからあんまり食べないけど、狩りながら食べるって美味しいですね。

私、イチゴ狩りも行ったことあるけど、果物関係の旅行は盛り上がりますよね~。

それで、次に行った場所が、今日の観光地の中で一番サバイバル的な、吊り橋だったり、獣道だったり、スマホで写真撮ろうと思っても、崖に落っことしそうで撮れませんでしたが、唯一撮れた写真がこれ。

DSC_1725.JPG

一之釜っていう滝で秘境の滝らしいけど、ここにたどり着くまでがサバイバルでした。

滝見た後、次の場所に着くまで、疲れて爆睡しました。

次の場所は、キムチとトルマリンでした。

山梨ってキムチもあるんだね。

DSC_1728.JPG

DSC_1732.JPG

あと、山梨は宝石でも有名で、特にトルマリンの生産が国内でも一番らしい。

こういうバスツアーは、社会科見学みたいで、勉強になりますね。

私もお風呂用のトルマリンか、首用の枕買いたかったんだけどな~、キムチ3つも買っちゃったから、キムチの前にトルマリンだったら、絶対買っていたのにな~、キムチに散財しましたね。

これだけ、観光して、4時には高速乗っていたから、弾丸ツアーだったけど、自分たちでここまでは日帰りで回れないので、時間に追われるけど、お誕生日祝いを兼ねてのバスツアー的にはまずまずの旅行だったと思っています(笑)。