今年はGWは激しく仕事かな~と思っていたら、連休はないけど、イチ休が3日くらいあり、休日はグッタリと休んでいます。

最近疲れがとれなくて、PC開けるのさえも面倒臭くなっている(笑)。

4月はまだ残業の集計はしていないけど、3月なんか残業20時間もついていました。

私の看護師人生の中で1ヶ月で残業20時間もした、というのは今の病棟が初めてですよ。

その分、夜勤は月2回、5月は、月1回しか夜勤がついていなかった。

しかも、なぜか、5月は休日が12日もついていて、20代の働き盛りの女子は7回も夜勤があり、GWもほとんど出勤、みたいな過酷な労働になっていたけど、私は、こんなに休んでいいのかしら?と師長に言ったら、

「有給がついている日は研修に行ってくださいね」

と研修を有給で消化していた師長でした。

でも、師長は話しやすい人なので、この師長のおかげでなんとなく頑張れています。

そんな感じで4月の終わりのある日、病棟の歓迎会がありました。

4月は、新卒の子が4人入ってきて、ついでに医師も入れ替わりがあったので、医師、看護師、あと、他部署もきての歓迎会だったんだけど、私はその日、日勤だったので、参加するつもりはなかった。

そしたら、私の歓迎会はしていないから、参加費は無料にするから参加してね、みたいなことを幹事から言われたので、、タダだったら行きますと返事をしてしまった。


DSC_0188.JPG

DSC_0189.JPG
横浜西口にある焼肉屋のお店での歓迎会でした。

焼肉屋さんなんてここ何年か行ったことなかったし、まず、タダだったので(笑)、この日は、車なしで行き、つい飲んじゃったんだよね。

そしたら、歓迎会タダの人は自己紹介をしなきゃいけなかったのよ。

新卒の子達の後に、自己紹介をする私(笑)

20代の私の子供みたいな若者のあとに、母親ですか?みたいな私が自己紹介しても、みんな誰も聞いていませんよ。

でも、新卒の若者達とは仲良くなれたし、イケメンなのに、驚くような下ネタを話す神経内科の医師には絡まれて、仕事中は全然そんな雰囲気なかったのに、そうだったんだ、と意外な一面を見た歓迎会でもありました。

4月も仕事ではいろいろあり、5月に入って少しは落ち着いて仕事出来たらいいな、と思うんですけど、慣れるまでには1年かかるかな~。

やっぱり急性期は忙しい。